論理的思考力を鍛えよう Part1 (785レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
76: 2012/06/13(水)15:52:42.32 AAS
論理的思考の技法〈2〉三段論法と誤謬
外部リンク:www.amazon.co.jp
304
(1): 2012/07/27(金)03:55:47.32 AAS
>>301
おそらく著者は、正しく論理的な思考ができていないと、その「悪い例」という
違和感の正体が、推論過程の論理的な間違いなのか、それとも仮定に間違いが
あったのかの区別がつかないと言いたいのではないだろうか?

後者であれば仮定に間違いがあった(いわゆる背理法)と言えるだろう。

もちろん背理法を導入できる程度には論理が公理化されていなくてはならないが
(素朴論理のように無批判に導入をしては思わぬ結果を招くかもしれない)
省12
321: 2012/07/27(金)04:42:37.32 AAS
>>320
一人でも違う人がいたら必要ではなくなる
353: 2012/07/27(金)05:38:57.32 AAS
大学の数学の何をどのように用いれば論理的思考力が身につくのかという点に関しては具体的な答えが出ませんでした
426
(1): 2012/07/29(日)16:52:43.32 AAS
>>420
どうして重要な違いと言えるのですか?
469: 2012/07/30(月)05:18:42.32 AAS
>>460
俺理系でデータの検定もやったけど特に違和感感じなかったわ…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s