論理的思考力を鍛えよう Part1 (785レス)
論理的思考力を鍛えよう Part1 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
260: 名無し生涯学習 [sage] 2012/07/26(木) 03:44:48.13 >>247 まさに>>242だな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/260
315: 名無し生涯学習 [sage] 2012/07/27(金) 04:35:43.13 論理的思考をするスレにおいて、論理で使う用語をして、相手がわかりづらい用語というのか。なるほど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/315
329: 名無し生涯学習 [sage] 2012/07/27(金) 05:04:56.13 理系にありがちだけど、制約条件って概念が無い上に他の学問に対する理解や尊敬が無いよね Bを知っている人がAを知らないとAを知っている人は、いくら見下しても良いとか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/329
378: 名無し生涯学習 [] 2012/07/29(日) 13:42:21.13 ある学問を学んだ時に論理の言葉を学んだ時と同じ論理的思考力に必要な概念を得られるならば必要無い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/378
474: 名無し生涯学習 [sage] 2012/07/30(月) 08:49:55.13 理系でも統計やったことなければふつうわからんとこだよ。 社会科学系の文系のほうが詳しいんじゃないの。 統計使うのは当たり前らしいし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/474
485: 416 [sage] 2012/07/30(月) 23:50:38.13 なんだか思わぬ方向に話が進んでいるようなので幾つかコメントを 416での統計および統計に関する計算というのは、 事故が特定の曜日に偏りがあるのかどうかの検定をすることを指しています。 すでに書いた通りパラメトリックな検定を通しています。 「統計の計算方法は知っていても仕組みを理解していない」とは 検定に必要な計算方法は知っているので検定そのものを行うことはできるが そもそも検定とはなにをもって有意であるとかないとか言うのかを (つまりは確率論に基づいた判定を行う仕掛けを)理解していないので 勘違いや間違いをしでかす例という意味です。 検定そのものは正しく行われました、416の結論にも書いた通り どの年のデータも特定の曜日に事故が多いことは言えませんでした。 正確には、対立仮説「事故件数は曜日に偏りがない」を棄却できませんでした。 統計を知らない詳しくないという人のために加筆しますと 「金曜日の事故が多いのは偶然の域を出ない」 ということです。 416でも言いましたが、これはあくまでも例であって、なにかの論ではありません。 また、これによってなにかの能力が測れるとか、何かの理解度を判定できるとかいう 性質のものではもちろんありません。 気になっている人がいるようなので参考までに、私はいわゆる理系の出ではありません。 416の話についても社会調査の類の話ですので、いわゆる理系とは無縁のものです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/485
642: 名無し生涯学習 [sage] 2012/08/07(火) 20:03:19.13 知らないのに必要性なんかないから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/642
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s