論理的思考力を鍛えよう Part1 (785レス)
論理的思考力を鍛えよう Part1 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
39: 名無し生涯学習 [sage] 2012/06/04(月) 12:22:11.66 >>34 自分の書き方が悪かったなら謝りますが、自分は >『論理的思考力とは論理的思考をする能力である』の定義は「論理的思考力」である と言ったつもりはありません。論理的思考力の定義が論理的思考をする能力であるというつもりで書きました。 まず 「循環定義 論理学」で検索したところ 定義されるべき名辞が、これと同語か同じ意味の語によって定義されること。 とありました。 被定義項である論理的思考力の「力」の部分について、この場合について言えば、腕力や権力とかではなく 能力という意味で使われてることになります。 つまり論理的思考「力(能力)」です 検索した意味は>>19で言いましたが論理学の本にあった 『管理社会とは人々を管理する社会のことである』 『独裁政治とは独裁者による政治である』 と一致しこれらは循環定義になります 管理社会を、管理と社会に分解しても、 独裁政治を独裁者と政治に分解して 別のものになっても循環定義として成立してます。 ゆえに、あなたの言った >論理的思考力 と 論理的思考 と 能力 は それぞれ別のものですから 自分自身を含まず、よって循環にはなっていません。 は成立しません。 管理社会と独裁政治の例が循環定義として成立するのならば 論理的思考力〜についても成立します。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/39
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 746 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s