論理的思考力を鍛えよう Part1 (785レス)
上
下
前
次
1-
新
34
(3)
: 2012/06/04(月)01:16
AA×
>>27
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
34: [sage] 2012/06/04(月) 01:16:30.05 >>27 Pの定義にP自身をまたはPを参照するものを含むような定義を循環定義というようです。 出していただいた例で言えば、 『原子は中心にある核とその周辺をまわる電子群よりなるものである』と 『核とは原子の中心にある素粒子群である』 では これらのどちらか一つだけでは循環定義とはなりません。 2つ揃って初めて循環定義となります。 核の定義に原子が必要でしかしその原子の定義に核の定義が必要になるからです。 先の、『論理的思考力とは論理的思考をする能力である』 論理的思考力 と 論理的思考 と 能力 は それぞれ別のものですから 自分自身を含まず、よって循環にはなっていません。 ですので、循環定義とは異なります。 もしこれが循環だというのなら 「論理的思考力」は論議の必要なく自明に「論理的思考をする能力」と 全く同じものであるという前提が必要になります。 しかしその前提があるとしたら 『論理的思考力とは論理的思考をする能力である』 は「論理的思考力」の定義ではありません。 もしこれが 定義だと認めるのならば『PはPである』をAの定義であると認めなくてはならなくなってしまいます。 (もちろんそれを認める立場もあるのでしょう) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1338137641/34
の定義に自身をまたはを参照するものを含むような定義を循環定義というようです 出していただいた例で言えば 原子は中心にある核とその周辺をまわる電子群よりなるものであると 核とは原子の中心にある素粒子群であるでは これらのどちらか一つだけでは循環定義とはなりません 2つ揃って初めて循環定義となります 核の定義に原子が必要でしかしその原子の定義に核の定義が必要になるからです 先の論理的思考力とは論理的思考をする能力である 論理的思考力と論理的思考と能力はそれぞれ別のものですから 自分自身を含まずよって循環にはなっていません ですので循環定義とは異なります もしこれが循環だというのなら論理的思考力は論議の必要なく自明に論理的思考をする能力と 全く同じものであるという前提が必要になりますしかしその前提があるとしたら 論理的思考力とは論理的思考をする能力であるは論理的思考力の定義ではありません もしこれが定義だと認めるのならばはであるをの定義であると認めなくてはならなくなってしまいます もちろんそれを認める立場もあるのでしょう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 751 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s