MEGA-NET生涯学習ガイド (433レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
123(1): 中葉 02/03/29 17:41 AAS
>>121 :112 さん、
>>116 多数決≠民主主義ならば民主主義は意思決定できないことになる。
> ここで悩んでいるが、マンハイムはどう考えているの?教えて君で申し訳ない。
いや、良いコメントをありがとうございました。
マンハイムは第6章「計画社会における政府の民主的統制」で基本的に代議政体を
選んでおります。また、代議制を支える選挙民のレベルアップについては、
第10章「基礎作業としての教育」で論じています。「情報社会の組織計画論」講義録
省11
140(2): P 02/04/06 14:24 AAS
112改めPです。
>>123やっと第2部読みました。(涙
そこで、質問です。
第2部の最後で国会の話がありますが、結局のところ国会ではどういう議論をするべきなのでしょうか?
全体的に国という組織はどうあるべきか?という内容になっていると思います。
国は民主的組織である必要があるということは直感的には理解できますが、
企業は現状民主的組織でないし、また民主的組織である必要があるのか直感的に理解できません。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.267s*