MEGA-NET生涯学習ガイド (433レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(10): 中葉 02/01/12 10:09 AAS
社会再構築のためのプラットフォーム MEGA-NET
外部リンク:www.mega-net.org )
での生涯学習に関係する万人のための万人による万人のスレッドです。

さあ、始まり始まり。
2
(3): 中葉 02/01/12 20:28 AAS
あるスレにこういう問答がありました。

「質問」生涯学習てなんの役に立つの? それとも生きがいさがしか?

「回答」自発的な「学習」だから目標目的は人それぞれ。

皆さん、どう思いますか?
112
(5): 02/03/26 12:45 AAS
>>111
グローバル化の3点セットとして、資本主義、民主主義、科学があると思う。
このいずれもが、道徳・倫理・善・愛などを取り扱うのを避けてきた。
結局、宗教という古臭い概念で説明するしかない。
このことは宗教を取り扱わない企業に通用しないので、結局
利益第一主義、”儲かれば何をしてもよい”
この理屈に勝つことができない。
省5
116
(3): 中葉 02/03/28 23:19 AAS
科学方法論については、私はチェックランドを引用しただけで、特に主張はありません。

新民主主義についてのお考えも、異存はありません。

多数決≠民主主義については、私が信奉するマンハイムも同じような意見を持っています。
私もそれで結構だと思っています。
117
(4): 02/03/28 23:42 AAS
良く分からんが、社会システムは問題が起こるのが当然だと考えてました。
問題の本質はその問題の規模・影響だと思ってました。地震と同じで、
チョコチョコ起きているうちは良いとして、たまに起こるヤツがチョイ大変です。

メリケンなんかは、社会システム上、ボトムアップ型の小さい奴(問題)をわざと起こして
変革していくのが得意な国だったのに、他国に対してはそうじゃなかったですよね。
メリケン自国にとって民主主義であっても、それを他国に強制すれば事実場社会主義の
立場になっちゃうのよね。
170
(4): 中葉 02/05/11 22:33 AAS
丁度タイミングよく、NHKが、5月12日(日)の
総合 午後9時〜9時50分、デジタルハイビジョン午後11時10分〜午前0時 の時間に、
「情報革命が組織を変える〜崩れゆくピラミッド組織」を放送します。また、
この番組と連動して「変革の世紀」ホームページ 外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
において、5月12日から「組織の中の個人、個人を繋ぐ組織」をテーマに議論を
展開することになっており、議論への参加を呼びかけています。

さらに、このホームページには、インタビュースペシャルとして、
省6
187
(3): 02/05/24 10:19 AAS
>>186
>1「権限と責任は等しくないということ」
日本では建前上、権限と責任はセットになっていますが、
現実は権限が大きくなるほど責任がついてきていませんね。
ここが実は問題で、一個人が取れる責任は高々知れています。
(最高でも切腹か死刑でしょう。)
逆に考えると一個人が取れる範囲内の責任で権限(の上限)を決めないと行けません。
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s