【原発】原発情報4179【放射能】 (842レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
614: (やわらか銀行) 08/30(土)19:49 ID:dtbZ5Ntn(1/11) AAS
坪倉先生の放射線教室 安全性やしくみを伝える(福島民友)
外部リンク:www.minyu-net.com
>本県では、放射線を「生活と関わる現実的な問題」として扱い、除染や健康への不安など実生活に密接した学びが行われてきました。
>これに対し、青森県では、原子燃料サイクル施設が立地する地域を中心に、放射線を「科学技術として理解する対象」として捉え、安全性やしくみの理解を深める教育が行われています。

ところで原発事故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは、一体なんですかお
一般的な「進行がきわめて遅く、予後(治療後の経過)の良い甲状腺がん」と異なる理由は何ですかお?
「発見できなくなるよう検査をやめてしまえ」と言っている連中にも聞いてみたいところですお
省22
615: (やわらか銀行) 08/30(土)20:08 ID:dtbZ5Ntn(2/11) AAS
むつ中間貯蔵施設の税収が当初の見込みより最大490億5,000万円の減収になると試算 
東京電力などの中長期計画をもとに市が独自算出(8月26日 青森放送)
外部リンク:news.ntv.co.jp
>むつ中間貯蔵施設の税収について、むつ市は使用済み核燃料の搬出が完了するまでのおよそ65年間で、当初の見込みより最大490億5,000万円の減収になると試算しました。
>試算は東京電力ホールディングスなどが貯蔵量を4,000トンから4,500トンと説明した中長期計画をもとに、独自に算出しました。
>むつ市は当初の5,000トンの搬入を求める方針です。

青森・むつ市長「可能性ゼロ」 福井の関電原発、使用済み核燃料受け入れ('21.4.27 中日新聞:リンク切れ)
省14
616: (やわらか銀行) 08/30(土)20:17 ID:dtbZ5Ntn(3/11) AAS
デブリ採取"ロボットアーム"にまた問題?カメラがメーカー仕様満たさず<福島第一原発>(8月29日 福島テレビ)
外部リンク[html]:www.fukushima-tv.co.jp
> 8月28日の会見では、経年劣化の箇所やその類似箇所の部品交換などが完了し、全体点検が終わったことを報告した。
>しかし、1回目の"釣り竿型"での採取の際に、高い放射線が影響したとみられるカメラの不具合で作業が中断したことからロボットアームのカメラ点検を行ったところ、現場環境よりも厳しい条件下でメーカーの仕様通りの耐放射線性が確認できなかったものがあったと明らかにした。
>東京電力は「カメラの交換をすることも否定できない」として、この不具合が全体の工程に与える影響は精査中としている。

閉園した福島・西郷村の「TOKIO-BA」 村民が跡地の再生活用求め村議会に請願書 議会で審議へ(8月29日 福島テレビ)
外部リンク[html]:www.fukushima-tv.co.jp
省22
617: (やわらか銀行) 08/30(土)20:34 ID:dtbZ5Ntn(4/11) AAS
原発は一般施設と同じ? 規制庁幹部が語った巨大噴火の「社会通念」(8月27日 朝日新聞デジタル)
外部リンク[html]:www.asahi.com
>九州には巨大噴火により広範囲を火砕流が襲った痕跡がいくつもある。
>鹿児島湾やシラス台地をつくった姶良(あいら)カルデラ(約3万年前)や、南北25キロに及ぶ熊本県の阿蘇カルデラ(約9万年前)はその例で、川内原発は火砕流が届きかねない場所にある。
(中略)
>規制委員会は2014年に川内原発の再稼働に必要な許可を出した。
>巨大噴火の可能性は「十分に小さい」と判断したためで、裁判ではその妥当性が争われてきた。
省24
618: (やわらか銀行) 08/30(土)20:38 ID:dtbZ5Ntn(5/11) AAS
AA省
620: (やわらか銀行) 08/30(土)20:48 ID:dtbZ5Ntn(6/11) AAS
関電、原発立地地域に振興金 年50億円、稼働率で増額(8月26日 朝日新聞デジタル)
外部リンク[html]:www.asahi.com
>関西電力は25日、同社の3原発がある福井県や美浜、おおい、高浜の3町などの地域振興のためとして、今年度から当面の間、年50億円前後の資金を信託銀行に拠出すると発表した。
>原発の新設や使用済み核燃料の貯蔵施設の計画を進める関電が、県や立地自治体の求めに応じたもので、近年の寄付額を大幅に上回る規模だ。

原発交付金 再稼働で増額 強まる自治体への圧力('14.12.25 東京新聞:リンク切れ)
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
>経済産業省が、原発を再稼働させた自治体に「電源立地地域対策交付金」を重点的に配分する方式に戻す。
省11
621: (やわらか銀行) 08/30(土)20:49 ID:dtbZ5Ntn(7/11) AAS
2chスレ:lifeline
466: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) sage 2025/08/23(土) 18:34:15.40 ID:4/NWmidR
【原発】原発情報4178【放射能】
2chスレ:lifeline
458: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) sage 2025/06/03(火) 21:22:05.40 ID:jjTxMrTF
ソースの使いまわしの何がいけないのか、いまひとつ伝わってきませんお
そのソースの内容がそんなに都合が悪いなら、説得力のあるまともな議論を組み立てて反論すればいいだけじゃないですかお
省9
622: (やわらか銀行) 08/30(土)21:06 ID:dtbZ5Ntn(8/11) AAS
スイス・ゲスゲン原発、再稼働はさらに半年延期(8月25日 swissinfo.ch)
外部リンク:www.swissinfo.chスイスの政治/スイス・ゲスゲン原発、再稼働はさらに半年延期/89889378
>バーゼルの南に位置するゲスゲン原子力発電所は、5月24日以来稼働を停止している。
>運営者のゲスゲン・デニケン原子力発電所(KKG)は、給水配管システムの過負荷の可能性を示す証拠を提出しなければならない。
>KKGは22日、「これらの検証プロセスにはより長い時間を要し、給水システムの個別の強化措置が必要であることが明らかになった」と表明した。
>再稼働にはスイス連邦核安全監督局(ENSI/IFSN)による検査と承認が必要で、2026年2月末まで遅れる可能性があるという。

経団連の筒井義信会長、米中に依存しない「多極分散型の構造を」 競争力確保へ原発不可欠(8月29日 産経ニュース)
省22
627: (やわらか銀行) 08/30(土)21:39 ID:dtbZ5Ntn(9/11) AAS
AA省
629: (やわらか銀行) 08/30(土)22:11 ID:dtbZ5Ntn(10/11) AAS
AA省
630: (やわらか銀行) 08/30(土)22:18 ID:dtbZ5Ntn(11/11) AAS
AA省
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s