【原発】原発情報4179【放射能】 (816レス)
【原発】原発情報4179【放射能】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
758: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/09/09(火) 22:40:22.98 ID:dUad778g 原発事故時、出勤前向き職員3割 島根の退避先病院、医療継続課題(共同通信) https://www.47news.jp/13131142.html >原発事故時に入院患者らの屋内退避先となっている松江赤十字病院(松江市)の職員に対し、実際の事故発生後に出勤の意思があるかどうかを尋ねたところ、回答があった約500人のうち出勤に前向きなのは約3割にとどまることが9日、同病院と福島県立医大の調査で分かった。 >約4割は意思はあるが条件次第と回答した。家族の被ばくや安全確保が主な理由。 >医療を継続できるか課題が浮かび上がった。 ( n^o^)n 団体枠ー早く来てくれー 柏崎原発再稼働巡る公聴会終了 知事判断へ残るは意識調査(8月31日 共同通信) https://www.47news.jp/13089274.html >全5回の開催で87人が意見を述べ、再稼働について条件付きを含めた賛成は52人、反対が28人だった。 (中略) > 87人の内訳は一般公募が42人、団体による推薦が45人。 (中略) >団体枠は多様な意見を把握するためとして、影響を受ける県内の商工会議所連合会や建設業協会、観光協会などが推薦した。 >団体推薦枠で再稼働に反対なのは4人だった。 九州電力:経産省番組で「原発賛成」やらせメール 子会社に依頼('11.7.7 毎日新聞:リンク切れ) http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110707ddm001040055000c.html >九州電力の眞部利應(まなべとしお)社長は6日夜、同社内で会見し、玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開の是非を問うため経済産業省が6月26日にケーブルテレビで放送した県民向け説明番組に絡み、九電原子力発電本部の課長級社員が子会社に、再開を支持する電子メールを投稿するよう依頼していたと発表した。 九電社員、農家装い「売れ行きに原発影響ない」('11.9.30 YOMIURI ONLINE:リンク切れ) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110930-OYT1T00165.htm > 2005年のプルサーマル発電を巡る佐賀県主催の公開討論会で、県と九電が事前に進行を打ち合わせ、九電社員が農家になりすまして発言するなど巧妙な世論操作の実態が浮かび上がった。 (中略) > 3連休の最終日で、クリスマス当日だったこともあり、来場者が少なくなることを懸念し、社員らを徹底して勧誘。 >その結果、約700人で埋まった会場の半数を九電関係者が占めた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/758
759: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/09/09(火) 22:50:51.79 ID:dUad778g 九電初動対応「問題なし」 光る物体目撃で規制委委員(共同通信) https://www.47news.jp/13130664.html >規制委員会の山岡耕春委員は9日、玄海原発(佐賀県玄海町)の上空でドローンとみられる三つの光を目撃した際の九州電力の初動対応について「初めての事案なのであまり問題はなかった」との見方を示した。 >一方「連絡の体制を今後考えていくのが良い」とも指摘した。 >玄海原発を視察後、記者団の取材に答えた。 _、_ ( ,_ノ` ) n  ̄ \ ( E) 絶対安全委員会 フ /ヽ ヽ_// 「技術における安全とは何か」ゲスト 佐藤国仁さん https://www.youtube.com/watch?v=EiY8kX31fro&t=336s >安全の定義:受入不可能なリスクがないこと 「これはもう国際的に完璧にオーソライズされている定義でございまして」 (中略) 「これについてはもう議論の余地はありません」 「地元も安全神話卒業を」 原子力規制委の田中委員長('15.2.18 共同通信:リンク切れ) http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015021801001655.html >規制委員会の田中俊一委員長は18日の記者会見で「(原子力施設が立地する)地元は絶対安全、安全神話を信じたい意識があったが、そういうものは卒業しないといけない」と述べた。 柏崎で原子力規制委員講演 「万全な防災計画は神話」 県民560人前に /新潟(6月23日 毎日新聞) https://mainichi.jp/articles/20250623/ddl/k15/040/099000c >最悪の事態を前提にした防災計画をつくるべきとの考え方を否定し、「どんな事故に対しても万全と考えるのは『防災神話』だ」と述べた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/759
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s