【原発】原発情報4179【放射能】 (857レス)
【原発】原発情報4179【放射能】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
852: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/09/18(木) 19:29:14.10 ID:CeHUn51g 伴氏、東電は「組織文化改善を」 原子力規制委委員退任で会見(共同通信) https://www.47news.jp/13172198.html >規制委員会の伴信彦委員は18日、任期満了で退任し、記者会見を開いた。 >東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原発(新潟県)で2021年に相次いで発覚したテロ対策の不備について「ショッキングだった」と振り返り、東電に対し「(福島第1原発事故を起こした)組織文化は根深い」として継続的な改善を求めた。 (中略) >「おかしいと感じれば規制委はいつでも行動する」と述べ、今後も東電の対応を厳しく監視するべきだと強調した。 (・∀・)原子力★絶対安全委員会 あす施行 原発新基準 穴だらけ 原発再稼働は論外('13.7.7 しんぶん赤旗) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-07/2013070703_01_1.html >田中俊一委員長は、地域防災計画について「稼働判断と直接リンク(連結)するものではない」と述べ、地域防災計画の不備や実効性に関係なく、新基準への対応を審査するといいます。 柏崎で原子力規制委員講演 「万全な防災計画は神話」 県民560人前に /新潟(6月23日 毎日新聞) https://mainichi.jp/articles/20250623/ddl/k15/040/099000c >最悪の事態を前提にした防災計画をつくるべきとの考え方を否定し、「どんな事故に対しても万全と考えるのは『防災神話』だ」と述べた。 “やらぬ言い訳考えた” 全電源喪失対策で班目氏 国会事故調('12.2.16 しんぶん赤旗) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-02-16/2012021615_01_1.html >班目氏は、これまでの原発の安全指針は、津波に対する対策がないなど「明らかに誤りがあった」と発言。 >アメリカで全電源喪失への対応など安全基準を高める動きがあったのに、「日本では、なぜそれをやらなくていいのかという言い訳づくりばかりやっていた」と、実態を明らかにしました。 (中略) >寺坂氏は、保安院が2001年に発足して以降、人材育成や能力向上をはかってきたが、欧米と比べると専門性や知見は「十分なものでない、弱い」と述べました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/852
856: 地震雷火事名無し(やわらか銀行) [sage] 2025/09/18(木) 19:54:08.65 ID:CeHUn51g 「重い職務、濃密な10年だった」 伴委員が退任会見―規制委(時事ドットコム) https://www.jiji.com/jc/article?k=2025091800990&g=soc >規制委員会の伴信彦委員(62)が18日、10年間の任期を終え退任した。記者会見で伴氏は「他の委員との議論や原発立地地域での意見交換、意見募集のコメントなどに勉強させてもらった」と振り返り、「非常に重い職務で、濃密な10年間を過ごした」と述べた。 (・∀・)原子力★絶対安全委員会 岸田政権「原発大回帰」のデタラメ 「骨抜き」で経産省支配が復活('23.2.18 .dot 週刊朝日) https://dot.asahi.com/wa/2023011700040.html?page=1 >設立から10年が経過し、せっかくの仕組みが骨抜きにされているという。 >規制庁の幹部には当初、警察庁や環境省出身者が就くことが多かったが、昨年7月の人事で長官、次長、原子力規制技監のトップ3が初めて経産省出身者で占められたのだ。 <社説>規制委発足3年 避難計画を審査対象に('15.9.23 毎日新聞) https://mainichi.jp/articles/20150923/org/00m/070/002000c >原発事故に備えた住民の避難計画は規制委の審査の対象外で、自治体任せになっている。 (中略) >米国では、原発の緊急時の防災対策が米原子力規制委員会(NRC)の審査対象となっている。 >原発が立地する自治体などは、原発の初稼働前に避難訓練をする。結果を踏まえてNRCが運転の可否を判断する。 三菱重工分だけがなぜか黒塗り 原発マネーの自主申告書 規制委検討チーム専門家('12.11.25 しんぶん赤旗) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-11-25/2012112501_04_1.html >規制委員会で安全基準づくりを担当する検討チームに加わる専門家が業界からの寄付の有無を報告した自主申告書(写真)で、企業が提供した資金額の一部が黒塗りで隠されていることがわかりました。 >この不可解な黒塗りについて、同委員会などは本紙の取材に明確な説明ができず、不透明さが浮き彫りになりました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1752387876/856
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s