[過去ログ] 【原発】原発情報4177【放射能】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
485: (やわらか銀行) 03/06(木)20:18 ID:q7sZnSwT(1/18) AAS
東電旧経営陣の無罪確定へ 最高裁、原発事故で上告棄却(日経新聞)
外部リンク:www.nikkei.com2000000/
>福島第1原子力発電所事故を巡り、業務上過失致死傷罪で強制起訴された旧経営陣2人について、最高裁第2小法廷(岡村和美裁判長)は6日までに、検察官役の指定弁護士側の上告を棄却する決定をした。
>いずれも無罪とした一、二審判決が確定する。
こういうことをやっているから「原子力はどこまでもクソ」という事実が世間に広まってしまうんじゃないですかお
どこから反原発派が出てくると思っているんですかお
( ^ω^)
486: (やわらか銀行) 03/06(木)20:28 ID:q7sZnSwT(2/18) AAS
世界最悪レベルの原発事故なのに…その責任は一切問わず 東京電力の旧経営陣、無罪確定へ 最高裁が上告棄却(東京新聞)
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp389968
>第2小法廷は、長期評価について「一般に受け入れられるような積極的な裏付けが示されていたわけではなく、防災対策にかかわる地方公共団体なども全面的には取り入れていなかった」と指摘。
支★援団オンライン集会「原発事故から10年 ここまで明らかになった真実」
動画リンク[YouTube]1351s
(22分31秒)
>切迫性のある危険ではないから、先延ばししていいんだという風にずっと放っといたわけですね、そうすると、2011年に事故が起きてしまった
省3
487: (やわらか銀行) 03/06(木)20:30 ID:q7sZnSwT(3/18) AAS
世界最悪レベルの原発事故なのに…その責任は一切問わず 東京電力の旧経営陣、無罪確定へ 最高裁が上告棄却(東京新聞)
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp389968
>対策すれば事故を避けられたかについては、原発の運転を停止するしかなく、そこまでの注意義務はなかったとした一、二審判決を「相当」とした。
「事故を避けるのは簡単だった」 専門家2人の証言 添田孝史('21.8.26 Level7)
外部リンク:level7online.jp2021/20210826/
>渡辺敦雄氏は1971年に東芝に入社。原子力事業部に約20年間所属し、福島第一3号機や5号機の基本設計に携わった。
>渡辺氏は、電源設備を水密化すれば電源喪失は防ぐことができて、メルトダウンやメルトスルーは避けられたと説明。
省2
488: (やわらか銀行) 03/06(木)20:37 ID:q7sZnSwT(4/18) AAS
福島原発事故で強制起訴の東電旧経営陣、無罪確定へ 最高裁「予見可能性なし」刑事裁判終結(日刊スポーツ)
外部リンク:www.nikkansports.com202503060000924.html
>検察官役の指定弁護士は決定を受け、東京都内で6日、記者会見し「検察審査会で示された民意を生かすことができず、残念だ」と述べた。
「原子力は根っこからクソ」「サルの最高裁」という事実を広く世間に知らしめる効果があったと思うであります
(`・ω・´)ゞビシッ
489: (やわらか銀行) 03/06(木)20:43 ID:q7sZnSwT(5/18) AAS
「被害者踏みにじる冷酷さ」旧経営陣の無罪確定で告訴団憤り 福島第一原発事故めぐる強制起訴裁判(テレビユー福島)
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp1772777?display=1
>指定弁護士・石田省三郎氏「この決定は、国の機関である地震本部の見解をも軽視するもの。そして、現在の原子力行政におもねった不当な判断として、厳しく批判されなければならないと考えます」
(中略)
>告訴団団長・武藤類子さん「私たちは最高裁の裁判官としての誇りと、最高裁という場所の正義に一縷の望みをかけてきました。3月11日を目前に控えたきょう、このような判断をされたということは、原発事故の被害者を踏みにじる冷酷さを感じています。どれだけの被害者が落胆し、憤っているかと思います」
「最高裁の裁判官というのはそういう連中」ということだと思いますお
( ^ω^)
491: (やわらか銀行) 03/06(木)20:52 ID:q7sZnSwT(6/18) AAS
AA省
493: (やわらか銀行) 03/06(木)21:07 ID:q7sZnSwT(7/18) AAS
巨大津波の予見、立証に高いハードル 東電旧経営陣に3度目の無罪(朝日新聞デジタル)
外部リンク[html]:www.asahi.com
>地裁と高裁は判決で、浸水防止工事などが事故前に間に合ったとは言えないとし、事故を防ぐには「原発を止めるしかなかった」と判断した。
>この考えを最高裁も踏襲。
>弁護士出身の草野耕一判事は補足意見で、「運転停止以外で、事故を回避できたとの立証はない」と述べた。
「どう論点をずらせば勝俣無罪判決が書けるか」という根性ではないですかお
( ^ω^)
省13
494: (やわらか銀行) 03/06(木)21:18 ID:q7sZnSwT(8/18) AAS
開発6年超、国費投入の廃炉ロボに「お蔵入り」の懸念 福島第一原発(朝日新聞デジタル)
外部リンク[html]:www.asahi.com
>ロボットアームは18年秋に開発が始まり、すでに6年が過ぎた。
>三菱重工業と英国の原子力関連企業が共同で行い、関連事業も含めて、78億円の国費が投じられた。
(中略)
>英国の核融合炉の保守点検装置を参考にした設計だが、根元側で重さを支える構造のため、伸ばしたアームがたわみ、動きが不安定になりやすいと指摘されている。
>廃炉作業の助言をする「原子力損害賠償・廃炉等支★援機構」(NDF)の山名元理事長は「難しい条件で難しいことをやろうとして、相当苦労している。これをダメと言うか、頑張れと言うかは非常に微妙だが、頑張っていると言いたい。複雑な心境だ」と明かす。
省3
495: (やわらか銀行) 03/06(木)21:30 ID:q7sZnSwT(9/18) AAS
元原発作業員「責任感じた」 置き去りペットの保護続ける―福島・浪江(時事ドットコム)
外部リンク:www.jiji.com2025030600243&g=soc
> 2011年3月の事故発生直後、避難した住民たちに置き去りにされた多数の犬を見た。
>「自分たちの原発のせいで。責任を感じた」。家族が同県郡山市に避難してからも自宅に残って保護活動に当たった。
>同年4月には自宅が警戒区域となり、赤間さんも郡山市に避難したが、復旧作業のため原発に通う日々が続いた。
>作業に向かう傍ら、浪江町に残された動物たちに餌をやったり、自宅に保護して世話に通ったりした。
> 17年に同町に帰還すると、数年後には会社の経営を弟に譲り、保護活動に専念。
省14
496: (やわらか銀行) 03/06(木)21:41 ID:q7sZnSwT(10/18) AAS
玄海原発3号機、30年超の運転を認可 原子力規制委員会(佐賀新聞)
外部リンク:www.saga-s.co.jp1420315
>九州電力は5日、運転開始から30年を超えた玄海原発3号機(玄海町)の長期施設管理計画について原子力規制委員会から認可を受けたと発表した。
>規制委が2月に原子炉より古い共用施設の点検基準を定めて以降、長期運転の計画を認可したのは初めて。
(中略)
>規制委の山中伸介委員長は5日の定例会見で「一定以上の年数がたった施設を使う以上は高経年化の評価をする必要があり、議論した上で必要な措置を取った。初めての例だったが、特段の問題はなかった」と述べた。
安全神話委員会がどんなインチキをしているか、知れたものではありませんお
省3
497: (やわらか銀行) 03/06(木)21:45 ID:q7sZnSwT(11/18) AAS
NDFの廃炉総括監に元原子力規制委員長の更田豊志氏が就任(福島)(福島放送)
外部リンク[php]:www.kfb.co.jp
>元原子力規制委員長の更田豊志さんが、原子力損害賠償・廃炉等支★援機構=NDFの、廃炉の技術的な判断を行う廃炉総括監に就任しました。
>更田さんは、これまでNDFでデブリの取り出し工法を評価する委員長を務め、廃炉作業について技術的な指導を行っていました。
498: (やわらか銀行) 03/06(木)21:55 ID:q7sZnSwT(12/18) AAS
関西電力、放射性気体廃棄物の試料測定に不備 大飯原発(日経新聞)
外部リンク:www.nikkei.com2000000/
>試料測定時に配管の養生袋からガスが漏れたためとみられる。
>廃棄物処理建屋で放射性気体廃棄物の試料濃度を測定する装置を取り換えていた際、配管に養生のための袋をかぶせていたが、室内にガスが漏洩し数値が上昇したという。
>排気筒ガスモニターの監視員に取り換え作業が十分伝わっていなかったとも説明した。
499: (やわらか銀行) 03/06(木)21:59 ID:q7sZnSwT(13/18) AAS
大飯原発、工事の認識不足が原因 稼働中の3号機、放射性ガス漏れ(共同通信)
外部リンク:www.47news.jp12267270.html
>関西電力は6日、稼働中の大飯原発3号機(福井県おおい町)排気筒からの放射性ガス漏えいについて、工事担当者らの認識不足で必要な連絡を受けていなかった中央制御室の運転員が配管の弁を開いたことが原因とみられると発表した。
>関電によると、2月27日午前、廃棄物処理建屋のガス分析装置室にある装置を取り換えのため外した際、工事担当者が弁による遮断が必要なことを認識しておらず、運転員に連絡しなかった。
(中略)
>運転員が別の作業で午後0時49分から18分間弁を開いた結果、ガス分析装置室にあるダクトを通じて排気筒から放射性ガスが漏えいした。
500: (やわらか銀行) 03/06(木)22:04 ID:q7sZnSwT(14/18) AAS
低レベル放射性廃棄物、3号埋設施設の操業開始 原燃(日経新聞)
外部リンク:www.nikkei.com2000000/
>日本原燃は6日、低レベル放射性廃棄物埋設センター(青森県六ケ所村)の3号埋設施設の操業を開始した。
>同日、廃棄体(ドラム缶)の入った輸送容器を積んだトラックが管理建屋に到着、クレーンでつり上げ、建屋内に積み上げた。
(中略)
>低レベル放射性廃棄物埋設センターは1992年に1号施設、2000年に2号施設が操業を開始した。
>このうち2号施設はほぼ満杯になっている。3号施設は2号施設と同じタイプの廃棄体を受け入れる。
501: (やわらか銀行) 03/06(木)22:08 ID:q7sZnSwT(15/18) AAS
敦賀2号機の調査費負担を検討 関西など3電力、原電支★援を継続(時事ドットコム)
外部リンク:www.jiji.com2025030501113&g=eco
>規制委員会が新規制基準に適合していないと判断した日本原子力発電(原電)の敦賀原発2号機(福井県)を巡り、中部、北陸、関西の3電力が、再審査に向けた追加調査の費用負担を検討していることが5日、分かった。
> 3電力は、同原発からの電力供給契約を結んでおり、原電支★援を継続する方向だ。
502: (やわらか銀行) 03/06(木)22:20 ID:q7sZnSwT(16/18) AAS
AA省
503: (やわらか銀行) 03/06(木)22:30 ID:q7sZnSwT(17/18) AAS
台湾第3原発で火災 運転影響なし(共同通信)
外部リンク:www.47news.jp12266896.html
>台湾南部・屏東県の台湾電力第3原発の冷却関連設備付近で6日、出火した。消防が出動し、間もなく消火した。
>台湾当局は原発の運転に影響はなく、放射線漏れもないとしている。出火の原因を調べている。
>台湾メディアは敷地内から黒煙が上がる様子を伝えた。
504: (やわらか銀行) 03/06(木)22:37 ID:q7sZnSwT(18/18) AAS
ビキニ被ばく漁船員の長女が訴え 「これ以上被害者増やさないで」(共同通信)
外部リンク:www.47news.jp12263947.html
>米国による太平洋のビキニ環礁での核実験で被ばくしたとされる元漁船員の長女下本節子さん(74)=高知市=が5日、米ニューヨークで開かれている核兵器禁止条約の第3回締約国会議に合わせたイベントで「これ以上被害者を増やさない努力をしてほしい」と市民らに訴えた。
>イベントは、原水爆禁止日本協議会(原水協)などが主催。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s