[過去ログ] 【原発】原発情報4177【放射能】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
952: (やわらか銀行) 04/12(土)19:56 ID:YAvEUJMh(1/6) AAS
トリチウムの総量は昨年度より増加へ 今年度初の処理水放出を開始(朝日新聞デジタル)
外部リンク[html]:www.asahi.com
>東電によると、放出したトリチウムの総量は初年度の23年度が4.5兆ベクレル、24年度は12.7兆ベクレルだった。
>今年度は24年度と同じ7回で計5万4600トンの放出を計画しているが、トリチウムは24年度を上回る15兆ベクレルになる見通し。
>ただ、国が定めた年間放出量の上限の22兆ベクレルは下回るという。

〈社説〉東電の再建計画 原発頼みから脱却せねば(信濃毎日新聞)
外部リンク:www.shinmai.co.jp
省15
953: (やわらか銀行) 04/12(土)20:22 ID:YAvEUJMh(2/6) AAS
AA省
954: (やわらか銀行) 04/12(土)20:34 ID:YAvEUJMh(3/6) AAS
【柏崎刈羽原発】市民団体「今は原発ではない」“県民投票”の実施求め街頭で訴え【新潟】(新潟テレビ21)
外部リンク:www.uxtv.jp【柏崎刈羽原発】市民団体「今は原発ではない」/
>県民投票実施を訴えたのは、市民団体『原発をなくす新潟県連絡会』です。
>新潟市の古町に約15人のメンバーが集まり、原発そのものに対し批判の声を上げるなどしました。
(中略)
>知事の意見が付された条例案は、16日開会の臨時県議会に提出され、18日に採決されます。

【柏崎刈羽原発】長岡市・磯田市長「多様な選択肢もあり得る」県民投票に肯定的な考え【新潟】(新潟テレビ21)
省13
955: (やわらか銀行) 04/12(土)20:47 ID:YAvEUJMh(4/6) AAS
AA省
956: (やわらか銀行) 04/12(土)21:42 ID:YAvEUJMh(5/6) AAS
福島民友連載「放射線教室」特別賞 坪倉正治教授、科学ジャーナリスト賞(福島民友)
外部リンク:www.minyu-net.com
>日本科学技術ジャーナリスト会議は11日、科学技術についての優れた報道などを顕彰する科学ジャーナリスト賞2025の受賞作品を発表し、福島民友新聞の連載記事「坪倉先生の放射線教室」が特別賞に選ばれた。
(中略)
>選考委員会では、原発事故が起きた本県で放射線の基礎知識や、事故で生じた被ばくの状況について短い記事で分かりやすい解説を続けていることが評価された。
>また、連載を支える持続的な努力と熱意に敬意を表するとした。

ところで原発事故後に福島で多発するようになった小児甲状腺がんは、一体なんですかお
省24
957: (やわらか銀行) 04/12(土)22:04 ID:YAvEUJMh(6/6) AAS
原子力機構を厳重注意 文科省、手続き不備で(日経新聞)
外部リンク:www.nikkei.com
>文部科学省は11日、原子力施設の設備や核燃料物質の使用方法などを変更した際に必要な計52件の通知を怠ったとして、日本原子力研究開発機構(原子力機構)を文書で厳重注意したと発表した。
(中略)
>文科省と機構によると、通知は両者が締結した原子力損害賠償に関わる契約に基づくもので、高速増殖原型炉もんじゅ(福井県、廃炉作業中)や高速実験炉「常陽」(茨城県)、人形峠環境技術センター(岡山県)などに関わる変更を文科省に通知していなかった。
(中略)
>機構は「業務処理プロセスの改善を図り、再発防止策に万全を期したい」としている。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s