[過去ログ] 【原発】原発情報4177【放射能】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
605: (やわらか銀行) 03/13(木)20:29 ID:TRGR3yT9(1/7) AAS
<社説>旧経営陣の無罪 原発事故不問にできぬ(東京新聞)
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
>東電は08年、国の地震予測である長期評価を基に津波が最大約15メートルに達すると試算したが、最高裁は、長期評価は信頼度が低く津波の現実的な可能性を認識させなかったと判断。
>「想定外」という東電側の主張をそのまま認めた。

これが原子力ですお、いつもながら醜く見苦しいですお
「何ら反省していない」は伊達ではありませんお
( ^ω^)
省23
606: (やわらか銀行) 03/13(木)20:38 ID:TRGR3yT9(2/7) AAS
原発の県民投票求める団体、議会に知事質疑・公聴会要望(日経新聞)
外部リンク:www.nikkei.com
>新潟県の柏崎刈羽原子力発電所の再稼働の是非を問う県民投票の実施を求める市民団体は13日、新潟県議会の皆川雄二議長宛てに審議の方法についての要望書を提出した。
>皆川議長に宛てた要望書には花角英世知事に審議に出席してもらい、議員からの質問に回答する機会を設けるよう求めるとともに審議にあわせて有識者から意見を聴取する公聴会を開催するよう求める内容を盛り込んだ。
>県議会は4月にも臨時会を開き、県民投票の実施に必要な条例について採決する。

アマゾンやグーグル、原子力発電推進支援する誓約書に署名(Reuters)
外部リンク:jp.reuters.com
省20
607: (やわらか銀行) 03/13(木)20:56 ID:TRGR3yT9(3/7) AAS
ウラン使い蓄電池、原発燃料の副産物で 原子力機構(日経新聞)
外部リンク:www.nikkei.com
>日本原子力研究開発機構は、ウランを活用する蓄電池を開発した。電気を蓄える物質にウランを使う。
>原子力発電向けの燃料を製造する時に生じる副産物の劣化ウランを有効に活用し、再生可能エネルギーの電力をためる蓄電池に用いる。
(中略)
>劣化ウランが出す放射線は弱く、人体への影響は比較的小さいとされる。
>ただ、蓄電池の設置場所は現状、原子力発電所の構内や燃料の加工施設などに限られる。
省15
608: (やわらか銀行) 03/13(木)21:03 ID:TRGR3yT9(4/7) AAS
原発処理水放出、安全性を強調 石破首相、マーシャル大統領に(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>石破茂首相は13日、太平洋の島国マーシャル諸島のハイネ大統領と官邸で会談した。
(中略)
>マーシャル諸島は、1954年に米国がビキニ環礁で水爆実験を行った経緯があり、海洋汚染への懸念が強い。

【ビキニ被ばく60年】第2部:漂う「当事者」(1) 根拠なき「安全宣言」 今なお島民に後遺症('14.6.19 カナロコ:リンク切れ)
外部リンク:www.kanaloco.jp
省12
609: (やわらか銀行) 03/13(木)21:43 ID:TRGR3yT9(5/7) AAS
<あのころ>動燃再処理工場で爆発事故 28年前の3月11日(3月11日 共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
> 1997(平成9)年3月11日、茨城県の動力炉・核燃料開発事業団(動燃)東海事業所の再処理工場で火災・爆発事故が起きた。
>放射能漏れで作業員37人が被ばく、消火を巡る虚偽報告で関係者が略式起訴された。

共生の道を探して:「修羅」から「地人」へ/31 ある物理学者の選択 /福岡('12.11.15 毎日新聞:リンク切れ)
外部リンク[html]:mainichi.jp
>高速増殖炉「もんじゅ」のナトリウム火災事故から1年3カ月余りたった97年3月11日、再び日本の核燃料サイクル計画を揺るがす事故が発生した。
省10
610: (やわらか銀行) 03/13(木)22:02 ID:TRGR3yT9(6/7) AAS
島根知事、島根原発2号機のテロ対策施設設置計画を了解(日経新聞)
外部リンク:www.nikkei.com
>島根県の丸山達也知事は13日、中国電力島根原子力発電所2号機のテロ対策施設の設置計画について事前了解する旨を表明した。
>県議会の了解を踏まえ、同日の本会議で「現在稼働している2号機の安全性をより高める施設である」と説明した。
>テロ対策施設の設置にあたっては、立地自治体である島根県、松江市の事前了解に加え、周辺自治体の意見を聞く必要がある。
>島根県以外は設置計画を認める判断を表明済みで、テロ対策施設設置に向けた同意が出そろった。

柏崎刈羽原発の煙、人為ミスか 6号機、配線誤接続で負荷(共同通信)
省20
611: (やわらか銀行) 03/13(木)22:16 ID:TRGR3yT9(7/7) AAS
【東電経営陣無罪】事故の責任は免れない(3月12日 高知新聞)
外部リンク:www.kochinews.co.jp
>一、二審判決は長期評価の信頼性を否定し、津波は予見できなかったと判断。
>事故回避のため、事前に原発の運転を停止すべき注意義務は認められないとした。最高裁もこれらを支持した。
>ただ、予見可能性を認めて13兆円超の支払いを命じた民事裁判もある。今回の決定内容に納得できない人は多いのではないか。
(中略)
>想定外では済まされない事態に今後はどう備えるべきか。東電をはじめ各電力会社は教訓にしなければならない。
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 3.064s*