[過去ログ] 【原発】原発情報4177【放射能】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
708: (やわらか銀行) 03/20(木)19:20 ID:Li3D4SFN(1/6) AAS
原爆症
>原爆症(げんばくしょう、英語: atomic-bomb sickness)とは、原子爆弾(原爆)の爆発による、主に放射線障害の略称。
(中略)
>発症は被爆直後の場合が多いが、10年、20年経った後に発症することも少なくない。
>広島・長崎への原爆投下から70年以上経った現在でも、新たに発症するケースが見られる。
>また、直接被爆をしていなくても、原爆投下直後に救援等のため被災地に入ったことによっていわゆる「入市被爆」したり、放射性降下物を含んだ「黒い雨」を浴びたり、さらに母胎内で被爆して生まれた子供にも発症した。
>広島市、長崎市では被爆直後は健康に見えた人の容態が突然悪化し、死亡したケースが数多く確認されている。
省29
709: (やわらか銀行) 03/20(木)19:40 ID:Li3D4SFN(2/6) AAS
福島第1原発デブリ、2回目採取は4月中に 東京電力(日経新聞)
外部リンク:www.nikkei.com
> 2度目の採取では1度目と同様の釣りざお式の取り出し装置を使い、最大3グラムのデブリ取り出しを目指す。
>最終的な作業の開始日は作業員の習熟度や装置の動作状況を踏まえて決めるという。
>今回は1度目の採取に使った開口部よりも格納容器の中心に近い別の場所からデブリを取り出す方針だ。
(中略)
>ただ、原子炉内の状況によっては、前回と同じ場所からの採取に切り替える可能性もあるという。
省18
713: (やわらか銀行) 03/20(木)20:17 ID:Li3D4SFN(3/6) AAS
AA省
714: (やわらか銀行) 03/20(木)20:43 ID:Li3D4SFN(4/6) AAS
米、LNG輸出を認可 日本企業2社が契約(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>米エネルギー省は19日、南部ルイジアナ州で米企業が計画する液化天然ガス(LNG)事業について、LNG輸出を認可した。
>ロイター通信によると、米企業は日本の発電大手JERA(ジェラ)、資源開発大手INPEXの2社と長期供給契約を交わしている。
>第2次トランプ政権は1月、バイデン前政権が気候変動や国家安全保障に与える影響を分析するために一時停止したLNGの輸出許可申請に関し、審査を再開する大統領令を出した。

<社説>原発事故無罪/東電の社会的責任は重い(神戸新聞)
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
省27
715: (やわらか銀行) 03/20(木)20:56 ID:Li3D4SFN(5/6) AAS
事故時避難計画見直し必要62% 原発半径30キロ圏116市町村(3月10日 共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>廃炉や建設中を除く全国15原発の半径30キロ圏内で、原発事故時の避難計画を策定した116市町村の62%(72自治体)が、昨年1月の能登半島地震による道路や建物の被害を踏まえ、避難計画見直しの必要性を感じていることが10日、共同通信のアンケートで分かった。
>また、24%(28自治体)が現行計画で避難道路の寸断を想定していないことも判明した。
(中略)
>アンケートは今年1~3月、原発30キロ圏にかかる122市町村を対象に実施。計画が完成していない茨城県内6市町を含む全自治体が回答した。
716: (やわらか銀行) 03/20(木)21:01 ID:Li3D4SFN(6/6) AAS
特集ワイド:かつて水俣を、今福島を追う アイリーン・美緒子・スミスさんに聞く('12.2.27 毎日新聞:リンク切れ)
外部リンク[html]:mainichi.jp
>「福島第1原発事故は水俣病と似ている」と語るのは、写真家ユージン・スミスさん(78年死去)と共に水俣病を世界に知らしめたアイリーン・美緒子・スミスさん(61)だ。
(中略)
>■水俣と福島に共通する10の手口■

> 1、誰も責任を取らない/縦割り組織を利用する
> 2、被害者や世論を混乱させ、「賛否両論」に持ち込む
省20
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s