[過去ログ]
【原発】原発情報4177【放射能】 (1002レス)
【原発】原発情報4177【放射能】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1736607673/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
996: 地震雷火事名無し(高知県) [sage] 2025/04/17(木) 21:45:21.51 ID:JnyKm9Zo 東京電力、福島第1原発内でデブリつかむ 2回目採取作業(日経新聞) https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA16BUB0W5A410C2000000/ > 2回目の取り出し作業は前回と同様の釣りざお式の装置を使い、15日に着手した。装置の先端には爪状の器具が付いている。 > 17日には格納容器の中に差し込んだ装置を操作して、容器内の足場の開口部からケーブルを下ろし、先端の器具で底にたまったデブリをつかんだ。 (中略) >今後、取り出しの完了までにはさらに数日かかる。まずは装置を格納容器の外に戻す作業に移る。 >採取したデブリの放射線量が毎時24ミリシーベルト以下であることを確認した上で、専用の容器に収納して取り出しを終える。 再稼働の県民投票条例案、否決へ 柏崎原発、過半数占める自民反対(共同通信) https://www.47news.jp/12461225.html >柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働の是非を問う県民投票条例案について、県議会で過半数を占める自民党会派が「多様な意見は二者択一では把握することができない」として反対する方針を固めた。 > 17日、同会派への取材で分かった。 >臨時会最終日の18日午後に開かれる本会議で否決される見通しとなった。 原発に賛成しているのはどんな連中なんですかお? ( ^ω^) 「お前、マスコミなんじゃねえのか?」 福島第1原発に潜入して身バレした記者の“顛末” ヤクザと原発 福島第一潜入記』より#16('20.11.22 文春オンライン) https://bunshun.jp/articles/-/41425 >暴力団が原発をシノギに出来るのは、原発村が暴力団を含む地域共同体を丸呑みすることによって完成しているからだ。 >原発は村民同士が助け合い、かばい合い、見て見ぬふりという暗黙のルールによって矛盾を解消するシステムの上に成り立っている。 >不都合な事実を詰め込む社会の暗部が膨れあがるにつれ、昔からそこに巣くっていた暴力団は肥え太った。原発と暴力団は共同体の暗部で共生している。 2発目の銃声、その場に倒れ込んだ安倍氏 目撃者が語った瞬間('22.7.8 朝日新聞デジタル) https://www.asahi.com/articles/ASQ7845CLQ78PTIL00M.html 「13兆円支払え」裁判長が繰り返す 原告側「後世に残る名判決」福島第1原発事故巡る賠償命令('22.7.13 日刊スポーツ:リンク切れ) https://www.nikkansports.com/general/news/202207130001555.html >「東京電力に対し、13兆円を支払え」。福島第1原発事故を巡る巨額賠償命令の判決主文を裁判長が2回繰り返した。 (中略) >さらに約40分かけて判決理由などを説明。 >旧経営陣に対しては時折語気を強めて「津波対策を放置した」「責任感が根本的に欠如している」などと、厳しい言葉で批判を続けた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1736607673/996
997: 地震雷火事名無し(高知県) [sage] 2025/04/17(木) 22:12:55.68 ID:JnyKm9Zo 社説:原発と複合災害 避難の困難に向き合え(京都新聞) https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1460894 >原発事故と地震、津波などの被害が重なる「複合災害」対策の不備が問われ続けている。 (中略) >見直しに向け、原子力規制委員会が有識者を交えて検討した報告書を先月にまとめた。 >屋内退避の運用面で目安を3日間としたが、複合災害への対応は今後の課題として具体策を盛り込まなかった。 (中略) >規制委の腰の引けた姿勢には、複合災害への対応は道路網や耐震施設の抜本的強化が必要で、防災全般をみる内閣府の担当だとする縦割り主義が見える。 >その内閣府は、昨秋にまとめた能登地震の報告書で原発事故を想定していない。 _、_ ( ,_ノ` ) n  ̄ \ ( E) 安全神話委員会「原発は絶対安全なので避難計画は必要ない」 フ /ヽ ヽ_// あす施行 原発新基準 穴だらけ 原発再稼働は論外('13.7.7 しんぶん赤旗) http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-07-07/2013070703_01_1.html >田中俊一委員長は、地域防災計画について「稼働判断と直接リンク(連結)するものではない」と述べ、地域防災計画の不備や実効性に関係なく、新基準への対応を審査するといいます。 >田中委員長は会見で「あくまでも地域住民に対する防災の責任は、各市町村長とか県知事」と発言。 原発事故で放射性物質が漏れる事態「回避できる」 最悪を想定せず屋内退避を議論し始めた原子力規制委員会('24.4.22 東京新聞) https://www.tokyo-np.co.jp/article/322861 >事務局はこの日、福島事故後につくられた新規制基準で設置が求められる事故対策がうまく機能した、とする三つの想定を提示。 >いずれも、格納容器が破損して放射性物質が大量漏出した福島事故のような重大事態を回避できる状態とした。 >担当者は「新規制基準で対策が強化されており、現実的な事態」と説明した。 この国と原発:第8部・自民党再び 山本拓氏に聞く('13.4.8 毎日新聞:リンク切れ) http://mainichi.jp/select/news/20130408mog00m010002000c.html >自民党資源・エネルギー戦略調査会の山本拓会長(衆院議員、福井2区選出)に、原子力政策の方向性などについて聞いた。 (中略) >立地の当初、原子力ムラの人たちは「絶対安全」「私たちの言うことに間違いはありません」と。 >「避難計画も立てる必要はありません」とまで言っていた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1736607673/997
998: 地震雷火事名無し(高知県) [sage] 2025/04/17(木) 22:33:28.20 ID:JnyKm9Zo 核ごみ調査で住民対話開催 佐賀・玄海、町長も出席(共同通信) https://www.47news.jp/12461933.html >高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定を巡り、第1段階の文献調査が行われている佐賀県玄海町で、地元住民が主催する意見交換会「対話を行う場」が17日、町役場で開かれた。 >脇山伸太郎町長は「住民の方々にどういった内容かを知ってもらい、いろいろな意見を聞きながら、対応の場をつくっていただきたい」とあいさつした。 (・∀・)? 九州電力:原発やらせメール 佐賀知事「早期再稼働させたかった」('11.8.9 毎日新聞:リンク切れ) http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110809mog00m010002000c.html >「県民の生活を考えると夏場のピークに再稼働を間に合わせたいとの思いがあった」と早い段階から再稼働容認の姿勢だったことを明らかにした。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1736607673/998
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.168s*