[過去ログ] 【原発】原発情報4177【放射能】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
717: (やわらか銀行) 03/21(金)19:46 ID:CXCu48e9(1/6) AAS
東京電力PG、系統接続の誤回答で経産省から指導(日経新聞)
外部リンク:www.nikkei.com
>東京電力パワーグリッド(PG)は21日、送配電線に接続したい発電事業者から受けた任意の相談で誤回答をしていた問題を巡り、経済産業省から再発防止策を徹底するよう指導を受けたと発表した。
(中略)
>東電PGは送電線への接続を希望する発電事業者からの任意の「事前相談」に、接続できる電源の容量や追加工事の必要性を誤って伝えていた。
>送配電網の運用ルールの変更が社内でうまく共有されず、一部の社員が誤った回答を続けていた。
>過去5年で約3.1万件の相談を受けており、6割で間違いが見つかった。
省16
718: (やわらか銀行) 03/21(金)19:59 ID:CXCu48e9(2/6) AAS
再稼働を巡り「県民投票はちょっと馴染まないのではないか」
柏崎市の経済団体が県議会での議論を自民党県連に要望 東京電力・柏崎刈羽原発(新潟放送)
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp
> 21日に自民党新潟県連を訪れたのは、原発再稼働を支持する地元柏崎市の経済団体・柏崎エネルギーフォーラムです。
(中略)
>柏崎エネルギーフォーラムは、原発再稼働については高度な専門知識が必要で、県民が十分な知識を持って判断することが難しいなどとして、新潟県議会で県民の意思を確認することを求めたものです。
(中略)
省31
721: (やわらか銀行) 03/21(金)20:25 ID:CXCu48e9(3/6) AAS
AA省
722: (やわらか銀行) 03/21(金)20:53 ID:CXCu48e9(4/6) AAS
世界銀行の原子力プロジェクト向け融資、解禁の方向-バンガ総裁(Bloomberg)
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
>世界銀行のバンガ総裁は20日、原子力プロジェクトに融資しない長年の方針を転換するよう理事会に要請したと明らかにし、原子力は貧困国にとって環境に優しい発電の選択肢になると指摘した。
>同総裁はワシントンでのイベントで、理事会が政策変更について「話し合う用意があると伝えてきたのは朗報だ」と述べた。
>広範なエネルギー政策に関し2026年6月に予定されている提言に、こうした方針転換が盛り込まれる見通しだという。
(中略)
>世銀は化石燃料や再生可能エネルギープロジェクトに融資している一方で、原子力向けファイナンスを禁じている。
省20
723: (やわらか銀行) 03/21(金)21:27 ID:CXCu48e9(5/6) AAS
米政府、原発所有要求を検討 英報道、ウクライナ反対(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は21日、米政府がウクライナと合意を目指す同国の鉱物資源開発協定に関し要求拡大を検討し、原発の米国所有の要求が含まれる可能性があると報じた。
>複数のウクライナ当局者の話としている。
>ウクライナ政府は原発の米国所有に反対しており、交渉は曲折が予想される。

北陸電力、石川県西方沖地震と能登半島地震「同時活動していない」 
原子力規制委「受け入れがたい」再度の説明求める 志賀原発の審査会合(チューリップテレビニュース)
省14
725: (やわらか銀行) 03/21(金)21:47 ID:CXCu48e9(6/6) AAS
原発はウクライナ所有 ゼレンスキー氏、米と相違(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>ゼレンスキー氏は、19日の電話会談後のオンライン記者会見で「トランプ氏から『ザポロジエ原発の復旧に米国は関われるか』と聞かれ、投資は可能だと答えた」と説明。
>ザポロジエ原発をロシアの支配から取り戻し、1年以上かけてインフラ整備を進めて復旧する構想を伝えたという。

杉本福井知事、森関電社長と24日面談 使用済み核燃料搬出容認へ(時事ドットコム)
外部リンク:www.jiji.com
>関西電力が福井県内の原発から出る使用済み核燃料の搬出方針を見直した工程表を巡り、福井県は21日、杉本達治知事が24日に県庁で関電の森望社長と面談すると発表した。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s