[過去ログ] 【原発】原発情報4177【放射能】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
990: (高知県) 04/16(水)22:32 ID:90H1mPtG(1/4) AAS
支離滅裂で逃げ腰な最高裁が上告棄却 東電刑事裁判(Level7)
外部リンク:level7online.jp
>最高裁の決定[1]は、この長期評価についてこう判断を示した。
>「長期評価の見解は、10m盤を超える津波が襲来するという現実的な可能性を認識させるような性質を備えた情報であったとまでは認められず、被告人らにおいても、そうした現実的な可能性を認識していたとは認められないとの原判決の判断が合理性を欠くものと考えるのは困難である」
(中略)
>問題は、原審の東京高裁や最高裁が、「現実的」という言葉の意味を明確にしていないことだ。

なぜ原発は1万年~10万年の災害に備えないといけないんですかお
省19
991: (高知県) 04/16(水)22:48 ID:90H1mPtG(2/4) AAS
柏崎原発、非常発電機が自動停止 東京電力が原因調査「影響なし」(共同通信)
外部リンク[html]:www.47news.jp
>東京電力は16日、新潟県の柏崎刈羽原発6号機の非常用ディーゼル発電機1台が試験中に自動停止したと発表した。
(中略)
>東電によると、15日午前11時10分ごろ、6号機原子炉建屋の1階で、発電機の動作確認を終えた後、出力が下がり停止した。
>東電は原因を調べる。

福島第一原発の「廃炉作業」を見にいく…「安全性」と「経済性」とはなんだろうか(キヤノングローバル戦略研究所)
省20
992: (高知県) 04/16(水)22:55 ID:90H1mPtG(3/4) AAS
東電の次期再建計画、議論再開 収支改善へ原発再稼働課題―原賠機構(時事ドットコム)
外部リンク:www.jiji.com
>東京電力ホールディングス(HD)の筆頭株主である原子力損害賠償・廃炉等支援機構は16日、運営委員会を開き、東電の次期経営再建計画に関する議論を再開した。
(中略)
>機構幹部は、同日の委員会では他企業との提携を含む企業価値向上策などを議論したと説明。
(中略)
>当初は今年3月までに次期計画をまとめる予定だったが、柏崎刈羽原発の再稼働に向けた不透明感が払拭できないなどで先送りしていた。
省12
993: (高知県) 04/16(水)23:01 ID:90H1mPtG(4/4) AAS
<福島第一原発> 6号機の使用済み燃料 取り出し完了(福島テレビ)
外部リンク[html]:www.fukushima-tv.co.jp
> 6号機の使用済み燃料プールには1456体の使用済み燃料が貯蔵されていて、2022年8月から取り出しがはじまり、原発構内にある"共用プール"への輸送が行われていた。
>使用済み燃料の取り出しは完了したが、6号機には428体の新燃料が残っていて、この取り扱いについては引き続き検討を進めるという。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.225s*