[過去ログ] 富士山大噴火 Stage 14 (757レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134: (新潟県) 2018/03/19(月)12:51 ID:QN0bFrz0(1/10) AAS
薩摩硫黄島で火山性地震 「火映現象」確認、噴火レベル2に 気象庁が注意呼び掛け 2018.3.19 12:00 産経WEST
外部リンク[html]:www.sankei.com
気象庁は19日、鹿児島県の薩摩硫黄島で火山性地震が増加し、活動が高まっているとして、噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から
2(火口周辺規制)に引き上げた。噴火警報も発表し、火口から約1キロの範囲で、大きな噴石に警戒が必要としている。
気象庁によると、15日に12回の火山性地震を観測し、その後も18日にかけて8〜14回を観測した。19日は午前11時半までに51回に上った。
地震の回数は2月中旬から徐々に増加している。
一方、16日には、地下のマグマの動きを示すとされる火山性微動も1回観測。また2月9日以降、火口に上昇したマグマの熱で噴煙や雲が赤く染まる
省3
135: (新潟県) 2018/03/19(月)15:31 ID:QN0bFrz0(2/10) AAS
薩摩硫黄島の噴火警戒レベル2 03/19 12:06 MBC NEWS
外部リンク[php]:www.mbc.co.jp
三島村の薩摩硫黄島で火山性地震が増加しています。気象台は、薩摩硫黄島の噴火警戒レベルを1から2の火口周辺規制に引き上げました。
気象台によりますと、三島村の薩摩硫黄島では19日午前3時ごろから火山性地震が増加し、午前11時半までに合わせて51回と多い状態が続いています。
薩摩硫黄島の火山性地震は、このところ1日に10回前後で推移していて、1日で30回以上発生したのは、噴火警戒レベルが2だった去年1月29日の31回以来です。
地下のマグマの動きなどを示す火山性微動も今月16日に1回観測されています。
省3
136: (新潟県) 2018/03/19(月)15:55 ID:QN0bFrz0(3/10) AAS
薩摩硫黄島で火山性地震が増加 小規模噴火のおそれ (動画有り) 3月19日 12時07分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
鹿児島県の薩摩硫黄島で、19日明け方から火山性地震が増加しています。気象庁は、19日昼前、噴火警戒レベル2の火口周辺警報を発表し、
小規模な噴火が発生するおそれがあるとして、火口からおおむね1キロの範囲で大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、鹿児島市から南へ90キロほど離れた薩摩硫黄島で、19日午前3時ごろから振幅の小さな火山性地震が増加し、
午前11時半までに51回観測されています。
また今月16日には、地下の熱水やガスの動きを示すと考えられる火山性微動が1回観測されたほか、監視カメラでは先月以降、高温の火山ガスなどが
省5
137: (新潟県) 2018/03/19(月)19:37 ID:QN0bFrz0(4/10) AAS
薩摩硫黄島 専門家「大規模な噴火につながる兆候ない」 (動画有り) 03/19 19:11 MBC NEWS
外部リンク[php]:www.mbc.co.jp
薩摩硫黄島の現状について、観測を進める京都大学の井口正人教授は、「小規模な噴火に警戒が必要なものの、
現状では大規模な噴火につながる兆候はみられない」と話しています。
138: (新潟県) 2018/03/19(月)21:06 ID:QN0bFrz0(5/10) AAS
本白根山を上空から調査 火山活動に大きな変化見られず (動画有り) 3月19日 16時34分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
ことし1月に噴火した群馬県の草津白根山の本白根山について、19日、火山の専門家が上空から調査を行い、火口周辺とそのほかの場所とで地表の
温度に差はなく、火山活動に大きな変化は見られなかったとしています。
調査は、東京工業大学火山流体研究センターの寺田暁彦講師と森林総合研究所の担当者などが行い、ヘリコプターに乗って上空から温度を感知できる
カメラで火口周辺を撮影しました。
その結果、火口周辺とそのほかの場所とで地表の温度に差はなく、新たな噴火口などは確認されなかったということです。
省4
140(1): (新潟県) 2018/03/19(月)22:11 ID:QN0bFrz0(6/10) AAS
硫黄島 硫黄島港 ライブ映像
外部リンク[htm]:www.mishimamura.jp
141: (新潟県) 2018/03/19(月)22:17 ID:QN0bFrz0(7/10) AAS
「鬼界カルデラ」の薩摩硫黄島で火山性地震が急増!火映現象も… 2018年03月19日 11時03分@ハザードラボ
外部リンク[html]:www.hazardlab.jp
鹿児島県の薩摩硫黄島では、きょう(19日)未明から、火山性地震が急増しており、午前9時までに36回発生していると気象庁が発表した。
先月上旬からは夜間に火映現象も観測されており、地熱活動が高まっている可能性があるという。
鹿児島県南端部から30キロほど離れた薩摩硫黄島は、東西6キロ、南北3キロ、面積11.7平方キロ。7300年前に国内最大規模の大噴火を起こした
「鬼界カルデラ」の周縁部に誕生した火山島で、約6000年前以降に海面上に姿を表した。
島の東にある主峰の硫黄岳は1990年代末からひんぱんに噴火しており、そのたびに島内に火山灰を降らせている。
省13
142: (新潟県) 2018/03/19(月)22:20 ID:QN0bFrz0(8/10) AAS
>>139
すっげえ口開いてるな !!
外部リンク[html]:www.hazardlab.jp
143: (新潟県) 2018/03/19(月)22:31 ID:QN0bFrz0(9/10) AAS
青空に浮かぶ竜の巣!? 天候悪化の予兆
外部リンク:weathernews.jp
2018/03/19 17:01 ウェザーニュース
今日19日(月)、福島上空に竜の巣のような雲が出現しました。
画像リンク[jpg]:smtgvs.weathernews.jp
福島県伊達市(15:18)
このように、滑らかな形状の雲は「つるし雲」と呼ばれています。
省18
144: (新潟県) 2018/03/19(月)22:58 ID:QN0bFrz0(10/10) AAS
地震計振幅 富士山
画像リンク[png]:vivaweb2.bosai.go.jp
地震波形・スペクトル画像 富士山
3月19日11時
富士鳴沢(FJNV)
画像リンク[png]:vivaweb2.bosai.go.jp
富士広見(FJHV)
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s