平和憲法があるのに何故中国は侵略して来るの? 4 (131レス)
平和憲法があるのに何故中国は侵略して来るの? 4 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kova/1750347729/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
37: 名無しかましてよかですか? [] 2025/07/03(木) 09:09:12.92 ID:FtKBxDr4 >>31 インドを引き付けておくには、日本が経済以外でも頼むに足ると思わせなければならないが・・・・、 赤沢さんの渡米て、アポ無しなのがバレたようだ。電話には出てくれ、商務長官が「忙しいから手短に頼む」 などというような対応だったらしい。 日本には、商務長官に繋がる電話が無かったようだ。 バラエティー番組のように、笑いだけは、取れる国家になったようだ。インドは、イギリスの植民地になって 結果的に良かったかもしれない。政治的リアリズムに敏感になった。ランドパワーとシーパワーを天秤に架ける ように外交をやっているが、だんだんとランドパワーに比重を移していくように個人的には感じる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kova/1750347729/37
40: 名無しかましてよかですか? [] 2025/07/03(木) 09:41:03.76 ID:FtKBxDr4 >>35 不思議に思うことがある。参政党は「国家社会主義」政党らしく「郵政再公営化」を掲げている。 私自身は、これに反対だが、参政党は、表立って「国家社会主義」を主張しないが、それでも 他の「国家社会主義」を匂わす政治勢力や団体よりは、正直と思う。 自民党を私が評価するのは、近衛文麿が「国家総力戦」の為に国営化した事業が戦後も維持され 戦後の日本経済の既得権益となり莫大な財政を必要として国民の生活を圧迫していたのは、事実だ。 中曽根政権以来、この圧迫した財政の負の遺産を解消する為に手始めに「国鉄」を民営化して以来、 「電気事業」も「電信電話事業」などもじょじょに民営化方向に持っていき、圧迫した赤字事業を 解消していった。不思議に思うのは、(参政党も含め)「国家社会主義」を隠しているが 本音に持つ人達は、国営化から民営化に持って行った事業を再度国営化したいはずだ。 それなのに、何故に「消費税廃止」を標榜するのか? 国営化事業の赤字を埋めるには 財源が必要なはずだ。「国債発行」だけでは、追いつけない話だ。そう考えていくと カッコイイことを言っても、結局は、選挙対策のレトリックと考えてしまう。 日本人は、先のことを考えずに、足元しか見ないと言われるが、その典型だろう。 政権を取って社会主義統治をやろうとしても、財源のいる話だ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kova/1750347729/40
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s