★技術なし★行二の防衛技官★常識なし★ Part.5 (646レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

573
(5): 07/11(金)22:50 AAS
>>565
いつものおバカコメントは安定しているなw

そして???に関してまたもスルーしているし

まず、最初に「誤用」と言ったのはお前だろ
「本来の」とか誰も聞いてないだろ お前は論点をずらしているだけ
最初から「誤用」ではないということを俺はソースを貼って説明してきた。
お前の書いたAIによる・・・にも「認められつつあるという意見もある」ならば使って何が悪い?(笑)
省7
577
(1): 07/18(金)19:35 AAS
>>573
>>574

03/01(土) 17:11:52.17 166   ←ゴキブリの書き込み
>>308
よほど悔しかったのか
また連投してる
誰からみても的を得てる
省22
578: 07/18(金)19:36 AAS
>>573
>>574

自衛隊は自衛官も技官もこういう自分の頭の悪さを認められないゴキブリだらけだからなw

>>38

ホント死ねよゴキブリどもはwww
579: 07/18(金)19:36 AAS
>>573
>>574

自衛隊は自衛官も技官もこういう自分の頭の悪さを認められないゴキブリだらけだからなw

>>39

ホント死ねよゴキブリどもはwww
580: 07/18(金)19:37 AAS
>>573
>>574

自衛隊は自衛官も技官もこういう自分の頭の悪さを認められないゴキブリだらけだからなw

>>40

ホント死ねよゴキブリどもはwww
581
(1): 07/18(金)19:38 AAS
>>573
>>574

的を射ると的を得るはどちらが正しいで探せばいくらでも出てくるwww


外部リンク[html]:www.nhk.or.jp

>「ピッタリと要点をとらえる」場合などの表現で、「的を射る」と「的を得る」の二とおりの言い方>を耳にします。どちらでもよいのでしょうか。
>本来の言い方は「的を射る」です。
省22
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s