[過去ログ]
偽札 3 (16レス)
偽札 3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1719988679/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 専守防衛さん [] 2024/07/03(水) 15:37:59.75 「歴史的瞬間」に興奮 朝から行列、受け取り笑顔 20年ぶりの新紙幣 7/3(水) 10:55配信時事通信 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1719988679/1
2: 専守防衛さん [] 2024/07/03(水) 15:38:42.56 >>1関連「被爆スラグ」 https://news.yahoo.co.jp/articles/0051a796176dc308e5fea11378319bfb80287558 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1719988679/2
3: 専守防衛さん [] 2024/07/03(水) 15:39:35.73 >>1-2記事内容 新紙幣発行初日の3日午前、新1万円札の「顔」となった渋沢栄一ゆかりの地などでは、新札を求めて人々が列をつくった。 渋沢は埼玉県深谷市生まれだが、県内の銀行で新札を手にした人は「歴史的瞬間に立ち会えた。ぜひ使いたい」と笑顔で話していた。 埼玉りそな銀行さいたま営業部(さいたま市浦和区)では午前10時から1階店頭で新紙幣への両替が始まった。 午前7時半から並びATMでの両替に一番乗りした同市内の大学2年の男性は「歴史的瞬間に立ち会えてうれしい」と興奮した様子。 1万円札2枚、5千円札2枚、千円札6枚を手にした。 キャッシュレス決済が普及する中、20年ぶりとなった新紙幣発行。 男性は「自分は現金も電子決済も両方使っている。流通したら、自販機やコインパーキングでぜひ使ってみたい」と話した。 新紙幣が製造される国立印刷局で働いていたという同市桜区の今井シヅ子さん(76)は 「お札を扱う仕事をしていたので、どんなものか見に来た。退職する4年前に前回の発行があり、感慨深い」と話した。キャッシュレス化が進むが、「偽造防止技術の継承に向け、新しいお札を発行することは大切」と意義を語った。 新札は東京都内でもお目見えした。 日本銀行本店(中央区)に午前7時前から一番で並んだ40代の会社員男性は、発行に合わせて北海道から来た。 20年前の発行時も同様に日銀本店を訪れたという。傷んだ紙幣との交換で新1万円札などを入手し、「新しい紙幣となりわくわくしている。これがうまく流通して日本経済が良くなれば」と笑顔で話していた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1719988679/3
4: 専守防衛さん [] 2024/07/03(水) 15:49:50.14 「新紙幣」発行で「倒産増えそう」? 飲食店にどんな影響? 専門家に聞く 7/3(水) 7:10配信オトナンサー https://news.yahoo.co.jp/articles/14f03469fcde02c94497f64d2f95ce6efde6603b http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1719988679/4
5: 専守防衛さん [sage] 2024/07/03(水) 17:21:58.06 農薬電波王国にも偽札あるの? そもそも通貨は何なん? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1719988679/5
6: 専守防衛さん [] 2024/07/04(木) 00:42:46.50 実際、 >「偽札」の流通 >を前提条件として造った「新札」 だから当然もう「周到」とか「高水準」とか言うレベルで無く、 >「本物」よりも完璧で精細な「偽札」 >として、とくに「麻生ら」および「バイデンら」の為に「数倍の流通量」を最初から準備されてるんだ。 と。 ただ、 >「技術」水準は「円」よりも「ドル」の方が下だから、 >先に崩壊するのも「ドル」の流通世界だろ。 とかタカ括って、 >今現在「日銀」が発行してる偽札「シンガポール・ドル」や「オーストラリア・ドル」 >の後「米ドルの偽札」も「大規模流通」寸前の状態なんだ。 と。 ただ、 >「米ドル」の場合は限定的ながら、「特殊信号を発するドル札」が混入されてる。 都合上、 >「日銀製偽札の拡散」だろうが「2年」程度でバレるだろう。 と予想される。 少なくとも「NSA」「米軍」としては、 >バレれば=暴かれれば即「日銀」を首謀者 旨との断定して「日本全土に核弾頭攻撃」 >の方針 と思われ、 >この点、実は「麻生」も良く分かっていないテキトーな詐欺師 なんだが、 >「何かあったら核シェルターに逃げ込めばいーし、今更、どんな事件があっても、どうせ派閥はもう終わりだし」 >といった、今もう「寝たきり」に近づきつつある「認知症」状態だ。 と。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1719988679/6
7: 専守防衛さん [] 2024/07/04(木) 00:45:46.94 >>6 訂正>「全世界のドルの全流通量の数倍の量」を最初から準備してるんだ。 〜と。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1719988679/7
8: 専守防衛さん [sage] 2024/07/04(木) 12:44:42.22 >>6 よくわかんないな 贋札のリスクと核攻撃のリスクを語っているところでクスリの必要な人なんだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1719988679/8
9: 専守防衛さん [sage] 2024/07/04(木) 12:54:26.52 >>7 >>訂正>「全世界のドルの全流通量の数倍の量」を最初から準備してるんだ。 ~と。 1.3兆アメリカ合衆国ドルほどあるんだが、その数倍? 700-800兆円になるんだけど正気か? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1719988679/9
10: 専守防衛さん [] 2024/07/06(土) 16:49:07.09 「日本に予算増加させた」 バイデン氏、また失言 7/6(土) 10:38配信時事通信【ワシントン時事】 https://news.yahoo.co.jp/articles/a29546917da6be8035fcb3448049ca476259c709 バイデン米大統領は5日、米ABCテレビのインタビューで「私は日本に予算を増加させた男だ」と述べた。 バイデン氏は昨年6月にも日本の防衛予算増を巡って「私が説得した」と述べた後、「わが国自身の判断」とする日本政府の申し入れを受け撤回した経緯がある。 今回は何の予算か言及しなかったが、重ねての「失言」で同氏の認識が改めて問われそうだ。 発言は「あと4年を務めきれるか」との記者の質問に対し、大統領としての外交成果を誇る文脈で飛び出した。 日本に触れたほか、「北大西洋条約機構(NATO)を団結させた」「欧州以外の国々にウクライナを支援させた」などと語った。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1719988679/10
11: 専守防衛さん [] 2024/07/06(土) 16:49:34.33 「後で殺せばい」と?>>9 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1719988679/11
12: 専守防衛さん [] 2024/07/06(土) 16:50:07.46 >>11 訂正>「後で殺せばいい」と?>>9 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1719988679/12
13: 専守防衛さん [] 2024/07/06(土) 16:51:09.68 海自トップが引責辞任へ 特定秘密、無資格隊員ら10年近く違法運用 7/6(土) 4:00配信朝日新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/b3f41a13d7165d05fdb1191b36918259607b5ffa http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1719988679/13
14: 専守防衛さん [sage] 2024/07/13(土) 19:06:27.12 >>11-12 どこをどう読んだんだ?日本語不自由ですか? >>7 >>訂正>「全世界のドルの全流通量の数倍の量」を最初から準備してるんだ。 ~と。 1.3兆アメリカ合衆国ドルほどあるんだが、その数倍? 700-800兆円になるんだけど正気か? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1719988679/14
15: 専守防衛さん [] 2024/07/28(日) 23:07:21.60 G20、3会合ぶり共同声明 為替合意を再確認 財務相会議閉幕 7/27(土) 6:25配信時事通信【リオデジャネイロ時事】 https://news.yahoo.co.jp/articles/43ffc05e0311f51267a950121a095a84d8670132 news.yahoo.co.jp/articles/43ffc05e0311f51267a950121a095a84d8670132 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1719988679/15
16: 専守防衛さん [] 2024/07/28(日) 23:07:53.46 >>15記事内容 20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が26日(日本時間27日)、共同声明を採択し閉幕した。 共同声明の採択は3会合ぶりで、為替レートの過度な変動は経済に悪影響を与え得るとする従来の合意を再確認した。 焦点となった国際課税では巨大ITなどへの「デジタル課税」の早期実施で一致した。 日本からは鈴木俊一財務相が出席。閉幕後の記者会見で「国際的な課題で日本の立場をしっかり伝え、結果にも反映された」と強調した。 円相場は、政府・日銀による円買い介入もあって、急激な円安進行は一服したものの、日米の金利差などを背景とした円安圧力は根強い。 鈴木氏は為替合意の再確認は「重要な成果だった」と述べた。 国際課税を巡っては、「デジタル課税」実施に向けた進展を歓迎すると表明した。 ただ、実施に必要な多数国間条約への各国政府の署名時期は「できるだけ早く」との表現にとどめた。 議長国ブラジルが重視する超富裕層課税に関しては「より公平で安定的かつ効率的な国際課税へ協働を続ける」と強調。 国際課税協力に関する閣僚宣言も採択し、国内の格差是正への累進課税の重要性を指摘した。 声明は、世界経済について「軟着陸の可能性が高まっている」と指摘する一方、下振れリスクとして「戦争と激化する紛争」や経済の分断、長引くインフレなどを挙げた。 欧米と中国の対立による貿易紛争激化への懸念が強まる中、「保護主義に対抗する」と明記した。 今回、ブラジルは新興・途上国が直面する課題を盛り込んだ共同声明の採択を目指し、意見の対立が激しい地政学的リスクの議論を避けた。 共同声明採択にはこぎ着けたが、代わりに議長声明で「一部の国はロシア、ウクライナ、ガザ情勢への見解を示した」と指摘。G20内の溝の深さも改めて浮き彫りになった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1719988679/16
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.106s*