【2025年最新版】明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? ★1 (528レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
325(3): 09/30(火)20:19 ID:wSgPoF/l(20/20) AAS
明治が上智から1割削ったっての、けっこう画期的なことなんだけど驚きが小さいな。
来年はどうなるか。1割台が定着したらたいしたもんだが。
328: 09/30(火)20:30 ID:LU9uVMKG(4/5) AAS
>>325
おそらくSMARTの大学群から考慮するに、明治が上智から3割ぐらいは削れるだろうといった期待の裏返しなのかもしれん。
ただ来年明治が2割〜3割削っても、青学と立教が対上智でゼロだと、対理科大だけでなく、対中央、対法政に対する理系の弱さから
SMARTの普及は難しいのかもしれない。上智・明治・理科大のグループは誰も提唱していないため、18歳人口減少の本格化
までにはもう普及の時間が残されていないのも逆風だろう。
335: 09/30(火)21:01 ID:5LZqapje(33/34) AAS
>>325
母数が少ないだけではとか、本当に蹴るのかそれは何学部と何学部なのかとか、虚偽報告では?とかの疑問があるからね
過去にも青学が上智から7%削っていたという年があったが、その後は元通りで全く話にならなかったのと同じ
356(1): 10/01(水)01:57 ID:z+syaUp5(2/5) AAS
>>325
ほぼ理系じゃないかね 明治の理系は偏差値上がってるから さすがに文系で明治を選ぶのは相当レア
結局W合格の進学先は偏差値で選ぶのが現実 上智と明治じゃ見た目の偏差値にまだ差がある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s