【2025年最新版】明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? ★1 (528レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 09/29(月)13:36 ID:Gp7JS2vy(1/11) AAS
【2025年最新版】明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」はどちらを選んだのか?
外部リンク[html]:resemom.jp
448: 10/01(水)15:18 ID:sRgPV5Fp(3/12) AAS
Wes RothさんのX

>エマド・モスタク氏は、AIシステムは人間の役割を単に置き換えるだけでなく、永続的に人間を上回る能力を発揮すると主張しています。
AIは一度人間のスキルをタスクで上回ると、決して後退したり疲れたりすることはありません。
会計、法律、デザインなど、AIはオーバーヘッドや人間の介入なしに、優れたパフォーマンスを発揮します。
これは構造的な変化をもたらします。AIを活用した組織は、人間を活用した組織よりも常に効率的になります。
価値の分配方法を再構築しない限り、豊かさが増しているにもかかわらず、この逆転現象は社会に悪影響を及ぼす可能性があります。

Haider.さんのX
省5
449
(1): 10/01(水)15:19 ID:FVqaS1fd(2/4) AAS
>>446
でも学歴は残るだろ
産業革命があろうと名門大学は変わらん
450: 10/01(水)15:23 ID:vRWDOI16(5/5) AAS
青学が立教を貶めるために女子率の高さをあげつらってるのが片腹痛い。
立教には新座に福祉系と観光系の女子向け学部があるんだから当然だろう。
青学青山と立教池袋の女子率を出して見せてみいよ。
451: 10/01(水)15:23 ID:sRgPV5Fp(4/12) AAS
>>449
就職予備校としての大学進学がマス
その出口部分が消滅する以上、見返りも消える
国公立大学といえども学費は高額、そら需要は無くなるよね
452
(1): 10/01(水)15:24 ID:sRgPV5Fp(5/12) AAS
>産業革命があろうと名門大学は変わらん

さすが昭和のオッサン
頑固だし時代の変化に疎い
453: 10/01(水)15:26 ID:JYqNPvRk(7/11) AAS
>>432
国際企業関係法学科はネーミングが悪すぎたな
1993年時点で国際系学部を作ったの自体は良かったのだが
素直に国際学科か、当時大人気だった上智のマネして国際関係法学科で良かった
454: 10/01(水)15:33 ID:+7x+lyo5(27/64) AAS
AA省
455: 10/01(水)15:33 ID:+7x+lyo5(28/64) AAS
AA省
456: 10/01(水)15:33 ID:+7x+lyo5(29/64) AAS
AA省
457: 10/01(水)15:34 ID:+7x+lyo5(30/64) AAS
AA省
458: 10/01(水)15:34 ID:sRgPV5Fp(6/12) AAS
>>432
現下、組織改革する以前に大学ビジネスが急速にオワコン化へ向かっている
間に合わない

大学を頂点とする中学受験、高校受験も終焉へ向かうのは必然
それにぶら下がる塾や予備校といった受験産業も当然終わる

これまでの世代が当たり前だと考え、
少しも疑わなかった諸事がどんどん崩れ去っていく
459
(1): 10/01(水)15:40 ID:sRgPV5Fp(7/12) AAS
武田塾もキャストダイズも内心焦っているだろうね
彼らとて自分たちの商売が今後数年で破綻するリスクを考えれば夜も寝られまい

まぁ彼らはしっかりAI投資で逃げ切りをちゃんと考えているだろうけども
他方、個人塾経営者のマスクド先生なんて顔面蒼白なんじゃなかろうかね

最近の動画でもAGI、ASIがもたらす社会変化なんて素知らぬフリして
相も変わらず受験を得々と語ってるし
460: 10/01(水)15:42 ID:+7x+lyo5(31/64) AAS
Clásico Derbiの投稿記録
外部リンク:ja.wikipedia.org

この利用者は現在ブロックされています。 参考のために最新のブロック記録項目を以下に示します:
2025年8月31日 (日) 01:48 Dragoniez 会話 投稿記録 が Clásico Derbi 会話 投稿記録 のブロックの期限を無期限に変更しました (アカウント作成も禁止、メール送信も禁止、自分の会話ページも編集禁止) (CheckUser Information: LTA:JUNと推定)

らいばりーせっとの投稿記録
外部リンク:ja.wikipedia.org

この利用者は現在ブロックされています。 参考のために最新のブロック記録項目を以下に示します:
省21
461: 10/01(水)15:42 ID:+7x+lyo5(32/64) AAS
花二区の投稿記録
外部リンク:ja.wikipedia.org

この利用者は現在ブロックされています。 参考のために最新のブロック記録項目を以下に示します:
2025年8月31日 (日) 01:48 Dragoniez 会話 投稿記録 が 花二区 会話 投稿記録 のブロックの期限を無期限に変更しました (アカウント作成も禁止、メール送信も禁止、自分の会話ページも編集禁止) (CheckUser Information: LTA:JUNと推定)

MBSUの投稿記録
外部リンク:ja.wikipedia.org

この利用者は現在ブロックされています。 参考のために最新のブロック記録項目を以下に示します:
省13
462: 10/01(水)15:42 ID:+7x+lyo5(33/64) AAS
Budget committeeの投稿記録
外部リンク:ja.wikipedia.org

この利用者は現在ブロックされています。 参考のために最新のブロック記録項目を以下に示します:
2025年8月31日 (日) 01:48 Dragoniez 会話 投稿記録 が Budget committee 会話 投稿記録 のブロックの期限を無期限に変更しました (アカウント作成も禁止、メール送信も禁止、自分の会話ページも編集禁止) (CheckUser Information: LTA:JUNと推定)

Additional assigneeの投稿記録
外部リンク:ja.wikipedia.org

この利用者は現在ブロックされています。 参考のために最新のブロック記録項目を以下に示します:
省13
463
(3): 10/01(水)15:43 ID:6ujWxWbO(1) AAS
中央法の偏差値は移転後上がるどころが下がったのに、ダブル合格選択ではあいかわらずマーチ最強なのね
464: 10/01(水)15:44 ID:TZNdSQH7(2/2) AAS
今日のダイヤモンドオンラインにMARCHのW合格が学部別に載ってるらしい
465
(1): 10/01(水)15:48 ID:SAoJjogy(2/2) AAS
>>463
上智法からも削り始めてるみたいね
466: 10/01(水)16:00 ID:JYqNPvRk(8/11) AAS
>>463
ここ数年で中央法に限らず他MARCHも偏差値軒並み下がったしな
MARCHの定員多い主要学部学科で62.5はレアになってしまった
467: 10/01(水)16:09 ID:+7x+lyo5(34/64) AAS
AA省
468: 10/01(水)16:09 ID:sRgPV5Fp(8/12) AAS
>>463
>>465
中央法だの上智法だの、もはやどーでもいいだろ
今後コンビニバイトすら職が無くなろうとする時代なのに

>【独自】セブン 2029年までに”人型AIロボット”導入へ 店内で揚げ物も 新興企業と開発
469: 10/01(水)16:10 ID:+7x+lyo5(35/64) AAS
AA省
470: 10/01(水)16:12 ID:sRgPV5Fp(9/12) AAS
Z世代以降の若者は気の毒だな
いま大学受験なんてやっても報われない連中多数だもの
だからといって過渡期の今、受験しないっていう選択肢も難しい

外部リンク:x.com
全国のセブンイレブンで、2029年までに人型AIロボットが稼働する未来が見えてきた。労務費の圧縮という経営合理化の文脈に留まらない。数万店舗から得られる膨大な現場データは、生成AIによる制御システムの高度化を加速させ、やがては小売業を超えた産業横断的な知能機械の進化に直結する。
記事「関係者によると、新たに開発するのは「レジカウンター内の多用途AIロボット」。従業員がカウンター内で行う揚げ物などのフードの調理や陳列、タバコ販売補助などの複数の作業を1台で担う。従業員はカウンターの外に立ち接客の補助にまわるなど、「人にしかできないサービスや新たな顧客体験の提供に注力できる」(関係者)という」
471: 10/01(水)16:13 ID:sRgPV5Fp(10/12) AAS
>人にしかできないサービスや新たな顧客体験の提供に注力できる

これは方便で、そのままコレを受け止める奴はお人好し
472: 10/01(水)16:14 ID:+7x+lyo5(36/64) AAS
AA省
473: 10/01(水)16:18 ID:+7x+lyo5(37/64) AAS
AA省
474: 10/01(水)16:18 ID:+7x+lyo5(38/64) AAS
AA省
475: 10/01(水)16:19 ID:+7x+lyo5(39/64) AAS
AA省
476: 10/01(水)16:19 ID:+7x+lyo5(40/64) AAS
AA省
477
(1): 10/01(水)16:19 ID:sRgPV5Fp(11/12) AAS
OpenAIのSora2見て見ろよオッサンども
もう短期間で世界が無理やり変えられている感しかないぞ
478: 10/01(水)16:20 ID:+7x+lyo5(41/64) AAS
AA省
479: 10/01(水)16:20 ID:+7x+lyo5(42/64) AAS
AA省
480: 10/01(水)16:22 ID:zC7dsN3s(1/4) AAS
学習院
法55.0
政治55.0
国社55.0
交流何ちゃら50.0〜52.5
学部学科偏差値の方は上がってないから、
総合的に法政とどっこいどっこいな感じ。
省1
481: 10/01(水)16:22 ID:FVqaS1fd(3/4) AAS
>>452
平成生まれだが
482: 10/01(水)16:23 ID:+7x+lyo5(43/64) AAS
AA省
483
(1): 10/01(水)16:23 ID:FVqaS1fd(4/4) AAS
>>477
それでどう世界が変わるんや?
484: 10/01(水)16:23 ID:+7x+lyo5(44/64) AAS
Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/純血主義(=基地外明治)
外部リンク:ja.wikipedia.org

投稿・編集傾向

大学や学者に関連した記事にて問題ある編集を行う。

明治大学・早稲田大学・元東大学長佐々木毅氏を賛美する編集を行う。

中央大学・法政大学・立教大学を貶める編集を行う。
省5
485: 10/01(水)16:24 ID:+7x+lyo5(45/64) AAS
AA省
486: 10/01(水)16:26 ID:zC7dsN3s(2/4) AAS
学部学科偏差値だと青学も55〜57.5連発で、
明治はオール60.0と、MARCH内で唯一
法政の全学2科目入試も総合的に算出されてるので、信憑性有り。
487: 10/01(水)16:26 ID:+7x+lyo5(46/64) AAS
AA省
488: 10/01(水)16:27 ID:zC7dsN3s(3/4) AAS
武蔵だと、偏差値操作酷いから、
学部学科偏差値は酷い。誤魔化しはきかない。
489: 10/01(水)16:29 ID:+7x+lyo5(47/64) AAS
AA省
490: 10/01(水)16:29 ID:zC7dsN3s(4/4) AAS
上だと、慶應の総政62.5や
環境62.5とか、文ね。
ちょっと前まで67.5〜72.5あった。
でも、早稲田は全く下がってない。
491: 10/01(水)16:32 ID:+7x+lyo5(48/64) AAS
AA省
492: 10/01(水)16:45 ID:+7x+lyo5(49/64) AAS
AA省
493: 10/01(水)16:48 ID:sRgPV5Fp(12/12) AAS
>>483
それは自分で考えるんや
それが大卒でしょ?
494: 10/01(水)16:52 ID:+7x+lyo5(50/64) AAS
AA省
495
(2): 10/01(水)16:53 ID:ypG8y7To(1) AAS
明治下げたってお前の大学が底辺なのに変わりはないんだぞw
496: 10/01(水)16:59 ID:+7x+lyo5(51/64) AAS
AA省
497: 10/01(水)17:00 ID:+7x+lyo5(52/64) AAS
AA省
498: 10/01(水)17:34 ID:HGUsCo53(1) AAS
河合の学部学科偏差値は高1、高2向けと公式が書いてあるからかなりアバウトな指標
メインストリームにはならないだろうね
499: 10/01(水)17:47 ID:T5e5M7r4(1) AAS
>>459
塾業界も生き残りをかけて、地方国公立を推して塾の履修科目数を増やすよう誘導したり、
芝浦や四工大を急に推し出して、新たなブランド化を図ることでブランド私大の範囲の
拡張を図ったり必死だからね。文系はこの辺りの配信意図の裏側を読もうとするけど、
地方国立組、理系組は額面通り受け取ってYouTuberの手の平で喜びながら転がってるわ。
500: 10/01(水)17:53 ID:+7x+lyo5(53/64) AAS
AA省
501: 10/01(水)17:54 ID:+7x+lyo5(54/64) AAS
AA省
502
(1): 10/01(水)18:27 ID:GKJCPKzp(1) AAS
上智≒津田塾
503: 10/01(水)18:28 ID:ERcejjVI(1) AAS
今年も結局
青学>立教
かよ
504
(1): 10/01(水)18:30 ID:SB3QHPAE(1) AAS
立教はどこまで落ちるんやろ
規模が小さく財務基盤も脆弱なので女子校のように底無しに凋落する可能性もあるよね
505: 10/01(水)18:31 ID:ND9YZdwh(1) AAS
進学校は明治理科大中央法まで
立教青学は大学だと思われてない
506: 10/01(水)18:45 ID:v5CCQA1d(1) AAS
かけっこ学院
507
(1): 10/01(水)18:49 ID:esccfygs(1) AAS
立教は異文化や経営とかの看板をアピるべき
508: 10/01(水)18:55 ID:JYqNPvRk(9/11) AAS
MARCHの括りは強力だからな
法政以下になることは無いだろう
509: 10/01(水)19:03 ID:+7x+lyo5(55/64) AAS
AA省
510: 10/01(水)19:04 ID:+7x+lyo5(56/64) AAS
AA省
511: 10/01(水)19:04 ID:+7x+lyo5(57/64) AAS
AA省
512: 10/01(水)19:05 ID:+7x+lyo5(58/64) AAS
AA省
513: 10/01(水)19:05 ID:+7x+lyo5(59/64) AAS
AA省
514: 10/01(水)19:06 ID:+7x+lyo5(60/64) AAS
AA省
515: 10/01(水)19:07 ID:+7x+lyo5(61/64) AAS
AA省
516: 10/01(水)19:25 ID:z+syaUp5(4/5) AAS
>>442
普通に落ちるとかなんで嘘つくの?
517: 10/01(水)19:41 ID:JYqNPvRk(10/11) AAS
とりあえず早大政経、慶應経済入学者の上智経済合格率は44.1%だな

外部リンク:passnavi.obunsha.co.jp
外部リンク:passnavi.obunsha.co.jp
518: 10/01(水)19:56 ID:rDsF3fih(1) AAS
>>502
東洋≒肥駄メェ痔
519: 10/01(水)20:01 ID:+7x+lyo5(62/64) AAS
AA省
520: 10/01(水)20:22 ID:+7x+lyo5(63/64) AAS
AA省
521: 10/01(水)20:22 ID:+7x+lyo5(64/64) AAS
AA省
522: 10/01(水)21:09 ID:z+syaUp5(5/5) AAS
>>507
散々それやってきて一時期流行ったが地力のないキラキラ学部なのがバレて明治に取られるというオチ
523: 10/01(水)21:28 ID:G9o1U0av(4/4) AAS
偏差値より女子率アゲアゲした方が速効性あった
大学もこれに限るとばかりもっと上げるだろう
524
(1): 10/01(水)21:52 ID:d5qebZGv(4/4) AAS
中央、法政の女子率が思ったより高い
既に女子率45%超
マーチの女子人数最下位は青学
ただ、女子率の高いってのは、もう400社率等にはプラスにはならんが

2025年入学生
文系学部の女子割合

立教大学 女子割合58.8%
省24
525: 10/01(水)22:37 ID:2pqDW3SH(1) AAS
やはり青学は蹴り頃されてしまうんだな

W合格者の進路(2025年)
明治87.8:青学12.2
526: 10/01(水)22:51 ID:D7/1rHEP(1) AAS
>>524
明治工作員が他大女子大化を
強調したいがための理系女子除くという意味不明な恣意操作
527: 10/01(水)23:20 ID:1t0TpNsI(1) AAS
>>504
地味ながら東京六大学ブランドとMARCHブランド、旧制八私大やら五大法律学校やらの伝統ブランドから来る
底堅さは法政が実証済みなので、それ以下にはならないと思う。
528: 10/01(水)23:26 ID:JYqNPvRk(11/11) AAS
3年ほど51-49で拮抗してた青学に今年5%取られただけで立教がお通夜になるとは
なお対中央、対法政ではむしろ数字良くなってる模様

画像リンク[png]:resemom.jp
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s