【2025年最新版】明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? ★1 (557レス)
【2025年最新版】明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? ★1 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759120585/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
216: 名無しなのに合格 [] 2025/09/30(火) 13:29:58.41 ID:heg8v54/ 中央法のなにがびっくりしたってあーた、女子の比率が45%だってさ。 昔は語学クラスに二人ぐらいしか居なくて、しかもメガネっ子でも メガネだけいいメガネで、顔やプロポーションの偏差値は44ぐらいのさ・・。 400人入る大教室だと、満室近い試験前のときだと20人ぐらいが固まって 座ってた。たまに顔面偏差値55の子が居たら、もう過大評価の飢餓状態で 顔面偏差値65に見える禁断症状状態だったのに。 国立大学の理学部の数学科とか工学部の機械工学科かよ!状態さ! 今や半分に迫るのが女子大生って、古い世代にはもうそんなもん 中央法じゃねえ!ふんどしホモ野郎ってわけじゃねえが、ある意味 ノリだけなら環境はそれ! 津田塾大や東京女子大や日本女子大の、昔なら中央法と互角か 似たような難度だった人文系に行くべき層を、完全に食っちまった んだろうなあ。そりゃ有名女子大は人材枯渇で枯れて偏差値落ちるわ。 女子の社会進出で、経済とかはピンとこないけど法曹とかだと ドラマでも女弁護士とか憧れそうだし、群馬県のエロ市長にも なれそうだし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759120585/216
219: 名無しなのに合格 [] 2025/09/30(火) 13:32:51.71 ID:5LZqapje >>216 経済は数学違うから女子が敬遠する 早稲田経済や慶応経済では更に顕著 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759120585/219
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s