【2025年最新版】明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? ★1 (528レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
125: 09/30(火)00:13 ID:zvTSFp0p(1/12) AAS
青学自慢の英文が明治って時点で救いが無い・・
150: 09/30(火)09:14 ID:zvTSFp0p(2/12) AAS
住んでる場所にもよるけど、
立地勝負だと青学>立教になるのかな
152: 09/30(火)09:36 ID:zvTSFp0p(3/12) AAS
ほぼ五分五分の青学と立教なら好き好きだけど、
青学と立教から88%取ってる明治はちょっと別かな
158: 09/30(火)09:55 ID:zvTSFp0p(4/12) AAS
偏差値に関してもオール60.0だった明治の学部別が
明治商など一部で62.5に上がってるし先高観はある
161: 09/30(火)10:31 ID:zvTSFp0p(5/12) AAS
確かに法政学習院は興味あるな
おそらく7~8割が法政って所だろうけど
166: 09/30(火)10:54 ID:zvTSFp0p(6/12) AAS
それにしてもMARCHスレなのに勢い無いな
明治爺や青学コピペマンの応酬で物凄い勢いだった頃が懐かしい
180: 09/30(火)11:33 ID:zvTSFp0p(7/12) AAS
明治は抜きん出た看板学部は無いんだよな
193: 09/30(火)12:21 ID:zvTSFp0p(8/12) AAS
中央非法も都心回帰願望はあるだろうが、先立つものがな・・
313
(1): 09/30(火)18:28 ID:zvTSFp0p(9/12) AAS
>>311
国公立からの併願率と逆になる感じ?

画像リンク[png]:resemom.jp
316: 09/30(火)18:31 ID:zvTSFp0p(10/12) AAS
上位の国立や早慶からの併願が多いと本命率下がるんだよ
341: 09/30(火)21:27 ID:zvTSFp0p(11/12) AAS
>>327
関関同立は東京進出の野望の前に、
まず東京から人を呼び込む所から始めないと

関西大学 出身都道府県学生数

大阪府 3142人
東京都   13人

外部リンク[jsp]:www3.ibac.co.jp
345: 09/30(火)22:00 ID:zvTSFp0p(12/12) AAS
>>270
理系、特に工学系を強化したい大学は多いだろうけど如何せん設備に金がかかるからな
なので最近各大学が新設してる学部はPCだけあれば成立する情報なんちゃら学部ばかりだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s