【2025年最新版】明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? ★1 (651レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
198: 09/30(火)12:35 ID:KoG56Abc(1/8) AAS
>法学部は司法試験で早慶中状態に突入してる
残念、法曹そのものが急激な省人化の大波に飲まれつつある
外部リンク:x.com
弁護士は既にAIに代替されています。
ある単純な法務タスクで、経験豊富な弁護士とAIを比較した論文が衝撃的な結果を報告しました。
・精度:AI 92% vs 弁護士 72%
・速度:50〜100倍高速
省2
199: 09/30(火)12:36 ID:KoG56Abc(2/8) AAS
正直、大学ビジネスも大学受験も今後は急速にオワコン化一直線
外部リンク:x.com
サム・アルトマンの発言から超知能や新AIデバイスについて考える
・AIの能力向上が衰える兆候は全く見えない
・科学的発見ができるAIは「超知能」と呼べるものであり、2030年までには実現すると断言できる
・2026年末には非常に驚くようなモデルが登場
・小規模なデバイスファミリーを作る
332: 09/30(火)20:58 ID:KoG56Abc(3/8) AAS
だから、2030年なんて大学崩壊スタートしてますよ
おじいちゃんは認識を改めて欲しい
外部リンク:x.com
みんなAIバブルだと思ってるけどちょっと違う…
あれは「AIチキンレース」なんよ…
このタイミングで上位に入れないビッグテックは脱落する…
だから赤字でも逆鞘でも割に合わなくても…
省2
333: 09/30(火)20:58 ID:KoG56Abc(4/8) AAS
評価額1.5兆円の米量子大手、AIと融合で「指数関数的に効率化」
外部リンク:xtech.nikkei.com
量子分野で世界トップクラスの実力を持つのが米Quantinuum(クオンティニュアム)だ。2030年ごろにも実用規模の量子コンピューティングを開発する計画を掲げている。量子コンピューターにAI(人工知能)技術を組み合わせることで、これまで難しかった新材料の開発や創薬、金融サービスの開発などにつなげる狙いだ。
クオンティニュアムが2025年2月に発表した「GenQAI(Generative Quantum AI)」は、量子コンピューターとAIを融合させ、互いを補完し合う革新的な技術だ。
334: 09/30(火)20:59 ID:KoG56Abc(5/8) AAS
Haider.さんのX
>2026年はAIの経済統合にとって極めて重要な年です。
OpenAIの最近のGDPval論文によると、
多くのタスクと業界でモデルが人間のレベルに近づいており、
2026年から2027年はコンピューターベースのタスクにとって転換点となるでしょう。
2026年:テクノロジーが能力を解き放つ
2027年:普及と採用
338: 09/30(火)21:04 ID:KoG56Abc(6/8) AAS
>>243
>>245
お爺ちゃん、いつまで司法試験に幻想を抱いているんですか?
昭和リバイバルは絶対にありません
これ▼が現実です
外部リンク:x.com
弁護士は既にAIに代替されています。
省5
340: 09/30(火)21:14 ID:KoG56Abc(7/8) AAS
>法科大学院がどこも急ピッチで回復し始めてる
いったいどこの世界線で生きているのやら
ホワイトカラーもその上位互換である高度専門職業人もどんどん不要となる
大手企業は黒字リストラを敢行してまで、AI関連投資の資金をひねり出そうとしている
人間の進歩速度はAIの発展速度と比べものにならない
近未来、人間の仕事はあらゆる分野でAIに代替されてしまう
この板のジジイが夢想する法曹や会計のスキルを磨けば大丈夫なんてありえませんから
348: 09/30(火)22:27 ID:KoG56Abc(8/8) AAS
>コバショーや予備校YouTubeの情報発信
▲
バカだろ
Anthropic研究者Jascha Sohl-Dickstein氏「今後1年以内に人間がまだ解いてない数学の問題を解くモデルが発表されることに喜んで賭ける」
「あらゆる知的タスクで最高の人間を上回るのはわずか数年以内の可能性が高い」
外部リンク:x.com
タイトル:人類紀の最初と最後の日に若い研究者へのアドバイス
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s