【2025年最新版】明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? ★1 (526レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
151: 09/30(火)09:28 ID:5LZqapje(1/34) AAS
MARCHのうちMARは好き好きレベルだと思うけどね
明治が少し抜け出しているように見えるが、偏差値的には変わらんからなあ
154: 09/30(火)09:41 ID:5LZqapje(2/34) AAS
>>153
環境とか福祉とか不人気分野を拡充し過ぎた立教が自滅
青学は立地抜群だが、元から社会科学系が強いイメージはない
ということで社会科学系重視の明治がMARCHトップに、ということなんだろうね
今の女子は人文より社会科学系というのも多いし
しかし明治の目の上には中央法と理科大という大きな存在があって、だから大した事ないように感じるんだよな
立教や青学も弱いとはいえ、経営学部や国際政経などの看板学部があるし
170: 09/30(火)11:02 ID:5LZqapje(3/34) AAS
>>156
明治政経って別にそこで絶対学びたいという人が少ないから、中央法とめちゃくちゃ被るんだよね
法学部は潰しが効くというし、明治政経でも政治や行政はもろ被りだろう
んで明治政経の経済?MARCHレベルで経済はキツイからなあ
178(1): 09/30(火)11:26 ID:5LZqapje(4/34) AAS
なんでやはり明治文系、まあ社会科学系の目の上のたんこぶは中央法なんよね
たしかに明治商や経営はそこまで被らないが、ここには立教経営の方が上だし
明治政経、法なら中央法の方が上
181: 09/30(火)11:42 ID:5LZqapje(5/34) AAS
明治政経と中央法は相当層が被るんよね
184: 09/30(火)11:52 ID:5LZqapje(6/34) AAS
>ところが早慶を見ると、慶應の学内併願最多のW合格は経済と商ですが、9割以上が経済を選んでいます。早稲田は政治経済学部なので若干条件は異なってきますが、政経 と 商ではほぼ100.0%が政経であり、明青立法中と真逆の結果となっています。
MARCHや関関同立レベルだと私立専願者の学内W合格は商学部系統が強い
同志社でさえそう
186(2): 09/30(火)12:05 ID:5LZqapje(7/34) AAS
>>185
中央法は移転後も早慶法に完敗で全く歯が立たない状態だってさ
187: 09/30(火)12:07 ID:5LZqapje(8/34) AAS
>下表は明青立法中でいちばんのライバルである明治・法との比較ですが、2021年には中央が58.5%、明治が41.5%と拮抗していた感があります。ところが都心移転の前年にあたる2022年から中央が一気に伸び、都心に移転した2023年以降は80%以上と明治を圧勝しています。
中央法の最大のライバルら明治法だけではなく、明治政経だと思っている
上智はちょっと毛色が違う
192: 09/30(火)12:16 ID:5LZqapje(9/34) AAS
中央法vs明治政経
これが早慶や国立落ち拾いの重要な対決
法学にこだわりがあればノータイムで中央法だと思うが
中央法は借地かつ日大化しているのを嫌う層がいるかも
201: 09/30(火)12:40 ID:5LZqapje(10/34) AAS
>>200
そこ、そもそも大してW合格いないから対決にならんのよ
潜在的なライバルって実は
中央法vs明治政経vs同志社法経
これなのよね
202: 09/30(火)12:42 ID:5LZqapje(11/34) AAS
中央法って1学部だけど定員1439名の超マンモス学部だから、2学部分の影響あり
204(1): 09/30(火)12:43 ID:5LZqapje(12/34) AAS
>>203
いや、被るんよ
早稲田政経の私立での併願先は慶応経済商が多いが、MARCHだと中央法と明治政経が入るしね
210(1): 09/30(火)13:14 ID:5LZqapje(13/34) AAS
>>206
だから明治政経法の上に中央法
明治理工の上に理科大がある
農学部なんて傍流だしな
211: 09/30(火)13:15 ID:5LZqapje(14/34) AAS
中央法の相手も上智法ではなく、同志社なんやで
いかに西日本から呼べるかがないと上積みがない
214(2): 09/30(火)13:26 ID:5LZqapje(15/34) AAS
W合格では強くなった
進学校からも選ばれる
資格も就職も力を入れている
それなのに何故明治は二流感か拭えないのかね
所詮はMARCHだからともいえるが、それだけではない気がする
中央法法はMARCHでも別格、と言われるしね
やはり今までの積み重ねか?
217(1): 09/30(火)13:31 ID:5LZqapje(16/34) AAS
>>215
明治政経も同じだと思うわ
中央法には完敗
219(1): 09/30(火)13:32 ID:5LZqapje(17/34) AAS
>>216
経済は数学違うから女子が敬遠する
早稲田経済や慶応経済では更に顕著
220: 09/30(火)13:36 ID:5LZqapje(18/34) AAS
明治贔屓も中央法贔屓も格上上智ばかり見て、真のライバルのお互いを見ないのな
そしてそこに更にライバルとして同志社社会科学系も入る
225: 09/30(火)13:42 ID:5LZqapje(19/34) AAS
過去3年間の学芸大附属の進学者数
中央法→12人
明治政経→2人
明治法→2人
明治の目の上のたんこぶは中央法なのよね
上智ってそもそも数多くないし、進学校で早慶国立の滑り止めとしてはそんなに使われないからね、難易度高いし
228(1): 09/30(火)13:47 ID:5LZqapje(20/34) AAS
だから何故明治がMARCH1強でもそんなに上と見られないかというと
目の上のたんこぶとして中央法と理科大があるから、滑り止めの中の優秀者をそちらにとられてしまうからなんだよな
被らない学部もというが理系は理工系が重要で、農学部は金魚の糞みたいなもんだし、そもそも生田という郊外だからな…
文系は政経法よりは商や経営の方が中央法の影響を受けないが、国立落ち勢は商経営系そんなに受けないしね
文とか国際日本は、というがここらへんはもう立教や青学と好き好きでしょう
立教異文化ならそちらの方がいいと思うし、文学部のW合格なんてあまり誰も気にしない
229: 09/30(火)13:49 ID:5LZqapje(21/34) AAS
>>227
明治政経と中央法を戦わせたら中央法が圧勝するでしょう
そしてこの2学部はかなり滑り止めとして被る
233(1): 09/30(火)13:55 ID:5LZqapje(22/34) AAS
中央法はちょうど良い滑り止めの難易度ではある
早慶社会科学系の滑り止め、地底や一橋法の滑り止め
政治学科もあるので、安牌を取る事もできる
まだまだ社会の現役層にも中央法の名前は通るし、明治よりはという感じ
借地に単科キャンパスなのはマイナスだが、茗荷谷移転で通い易くなった方がプラスなのだろう
235(1): 09/30(火)13:57 ID:5LZqapje(23/34) AAS
>>232
これって中央非法や法政に大勝していればその分かさ増しされるからね
特に明治は中央法政との併願多いし
236(1): 09/30(火)13:58 ID:5LZqapje(24/34) AAS
>>234
いやあ、大きいよ
外から見たら明治政経はどうしても二流感を拭えない
中央法になると準一流とギリギリ言ってもいいかなという気がする(偏差値的には法律学科だけだが)
244(1): 09/30(火)14:10 ID:5LZqapje(25/34) AAS
>>239
中央法法以外はそうだろうな
でも中央法法は偏差値62.5ライン+過去の実績やブランド効果で準一流と見做されると思う、今のところはね
260: 09/30(火)14:54 ID:5LZqapje(26/34) AAS
上智は根強い
早慶上智と括られていた記憶はまだまだあるし、立地も四谷からすぐだからな
276: 09/30(火)15:30 ID:5LZqapje(27/34) AAS
>>261
そもそも他大ってどこよ
立地良くて歴史もあるようなのって学習院と國學院くらいか
285(1): 09/30(火)15:49 ID:5LZqapje(28/34) AAS
>>264
あなたの書き込み、よくわかっているなというものが多いね
近大なんてステマの王様みたいなもんだよね
文系は龍谷や甲南の下だよ、本来は
286: 09/30(火)15:51 ID:5LZqapje(29/34) AAS
上智はGHQの子弟の教育機関となったこと、四谷という抜群の立地にあったこと、この2つが大きい気がする
日本がアメリカの陰の植民地であり続ける以上、上智の難関大としてのポジションは強い
287: 09/30(火)15:51 ID:5LZqapje(30/34) AAS
あと、そういうの抜きにしても、上智は比較的少人数で教育がしっかりしているというイメージがある
317: 09/30(火)18:31 ID:5LZqapje(31/34) AAS
>>313
上智の方が明治よりずっと高いんだな
318: 09/30(火)18:32 ID:5LZqapje(32/34) AAS
>>315
確かにこれ、MARCH総当たりW合格とかいうよく分からん方式だからな
普通に個別の1対1じゃないと
335: 09/30(火)21:01 ID:5LZqapje(33/34) AAS
>>325
母数が少ないだけではとか、本当に蹴るのかそれは何学部と何学部なのかとか、虚偽報告では?とかの疑問があるからね
過去にも青学が上智から7%削っていたという年があったが、その後は元通りで全く話にならなかったのと同じ
336: 09/30(火)21:01 ID:5LZqapje(34/34) AAS
>>327
そんな土地ないし、貸しビルでやったとしてもMARCHに絶対敵わんからなあ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s