【2025年最新版】明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? ★1 (667レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
2
(1): 09/29(月)13:40:34.79 ID:nrWQ6NNd(1/9) AAS
明治一強化が進んでいるな
何がそんなに魅力あるのかわからんが
83: 09/29(月)18:14:19.79 ID:0YluHYE3(42/58) AAS
Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/純血主義(=基地外明治)
外部リンク:ja.wikipedia.org

投稿・編集傾向

大学や学者に関連した記事にて問題ある編集を行う。

明治大学・早稲田大学・元東大学長佐々木毅氏を賛美する編集を行う。

中央大学・法政大学・立教大学を貶める編集を行う。
省5
124: 09/30(火)00:06:29.79 ID:8FT7Zv/Z(1/15) AAS
青学経営は、明治経営に直接対決で毎年80%前後蹴られてるから、それはない。立教経営か明治経営だな
251: 09/30(火)14:44:58.79 ID:heg8v54/(5/9) AAS
千代田区神田駿河台3の9にあった中央大学法学部の法律学科が1978年に八王子に移転した時の入試状況。
(70年代まで20年の間、司法試験首位だった)
★法学部の法律学科だけでの数字で政治学科は含んでいません(なお入学機会は一年間でこの一回だけで
今のようにセンター方式などの他の入試日程・機会は無)

1977年に受験者数は12,581名で合格者数が1,734名で実質倍率7,3倍だった。↓
1978年に八王子に移転
1979年に受験者数は10,947名で合格者数が2,031名で実質倍率5,4倍になってしまった。 さらに↓
省16
340: 09/30(火)21:14:23.79 ID:KoG56Abc(7/8) AAS
>法科大学院がどこも急ピッチで回復し始めてる

いったいどこの世界線で生きているのやら
ホワイトカラーもその上位互換である高度専門職業人もどんどん不要となる
大手企業は黒字リストラを敢行してまで、AI関連投資の資金をひねり出そうとしている

人間の進歩速度はAIの発展速度と比べものにならない
近未来、人間の仕事はあらゆる分野でAIに代替されてしまう
この板のジジイが夢想する法曹や会計のスキルを磨けば大丈夫なんてありえませんから
427: 10/01(水)13:33:09.79 ID:d5qebZGv(1/4) AAS
2025年入学生
文系学部の女子割合

立教大学 女子割合58.8%
男:1879人
女:2681人
ーーーー
合計4560人(理学部除く)
省20
648: 10/02(木)19:10:54.79 ID:bMaymJlt(25/33) AAS
AA省
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s