【2025年最新版】明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? ★1 (689レス)
【2025年最新版】明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? ★1 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759120585/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
22: 名無しなのに合格 [] 2025/09/29(月) 14:47:26.71 ID:nrWQ6NNd >>15 そうだね 今のキラキラ女子は経営系や法学系で学んで(それでも数学使う経済には来ない)、大企業でシゴデキ人事!みたいなのが目標な気がする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759120585/22
205: 名無しなのに合格 [] 2025/09/30(火) 12:50:51.71 ID:WRGkiz5a 中央大学したらば掲示板 法学部が良ければ全て良し 理工も立地で明治抜くと息巻いてる その他学部哀れだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759120585/205
219: 名無しなのに合格 [] 2025/09/30(火) 13:32:51.71 ID:5LZqapje >>216 経済は数学違うから女子が敬遠する 早稲田経済や慶応経済では更に顕著 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759120585/219
230: 名無しなのに合格 [] 2025/09/30(火) 13:50:24.71 ID:heg8v54/ >>219 さらに、中学受験組の難関女子校とかだと、親の世代がまだ中央法の勢いの あった世代の若い方の下のほうの世代だし、送り出す側の先生もそう。 都心に戻って難関化するんならってんで、ホイホイ乗っかってるんじゃないの? なんせ数値だけ見てそうな、実績重視っぽい家庭とか送り出す側という環境下では 立教とか青学とか、さらには上智ってどんな明確な数値化された実績あるの? とか言い出しそうな気がする。最初は上智・青学・立教とか目指してた層も 昔に戻って「洗脳」され始めた的な? しかも中学受験では千葉や埼玉の急成長の女子校や共学校も、昔は遠くて 「えええ?」って言ってた層が、文京区に移転したんでまた注目しはじめた。 教頭や校長世代は古いんで、喜んで中央法合格実績増やしたがりそうだし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759120585/230
387: 名無しなのに合格 [sage] 2025/10/01(水) 09:45:18.71 ID:hEkEtR4F 東洋コピペおじさんめっちゃ邪魔 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759120585/387
528: 名無しなのに合格 [] 2025/10/01(水) 23:26:44.71 ID:JYqNPvRk 3年ほど51-49で拮抗してた青学に今年5%取られただけで立教がお通夜になるとは なお対中央、対法政ではむしろ数字良くなってる模様 https://resemom.jp/imgs/zoom/385646.png http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759120585/528
595: 名無しなのに合格 [] 2025/10/02(木) 13:34:58.71 ID:lhKgxRvp 立教の偏差値 定員を5分割して細分化 1人で志望学科を5回も受験できるw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759120585/595
615: 名無しなのに合格 [] 2025/10/02(木) 15:12:20.71 ID:hV3XB4wQ >>606 当時は大学の定員に対して受験者数が多過ぎて倍率が高かった だからとにかくたくさん受けないといけなかった 上智法は定員が少ないところに早慶と同じくらいの人数が受けたものだから、倍率が更に上がり難易度が急上昇したんだと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1759120585/615
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s