【2025年最新版】明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? ★1 (641レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
360: 10/01(水)06:15:44.48 ID:dKq7SWnC(1) AAS
>>359
それも科研費申請する教員数が多ければマシになるだけのもの
419: 10/01(水)13:09:37.48 ID:G9o1U0av(2/4) AAS
>>418
もとより校風でも学部構成でも男子上位層は行かなかったからな
来るのは野心やチャレンジ精神の無い女性的な男ばかり
それなら中の上クラス女子をメイン市場と割り切ったのも一つの戦略だろう
466: 10/01(水)16:00:23.48 ID:JYqNPvRk(8/11) AAS
>>463
ここ数年で中央法に限らず他MARCHも偏差値軒並み下がったしな
MARCHの定員多い主要学部学科で62.5はレアになってしまった
508: 10/01(水)18:55:15.48 ID:JYqNPvRk(9/11) AAS
MARCHの括りは強力だからな
法政以下になることは無いだろう
569(1): 10/02(木)10:19:14.48 ID:Qeno1FVP(1/2) AAS
>>564
早慶
上智 理科大 中央法
MARCH
評価はこうなんだろうな
明治と立教でどっちが上なんて話は無いわけで
608(1): 10/02(木)14:57:42.48 ID:mZrGsTJ6(6/7) AAS
>>607
最初は、東京外語大の滑り止めにならねえ存在!ってことで
外国語学部から名前が売れ始め、既存の英米系の立教とか青学とか
同志社よりも英米系では、語学や文学ではすげえ!ってことはわかる。
東京外語大や大阪外語大っていう国立大が全盛期。
あとは、変な話が、期待値だけでもってたのかな法学部??
今みたいにネットがねえし、法学部もすげえ!ってなったら
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s