【2025年最新版】明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? ★1 (558レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
138: 09/30(火)07:59:04.07 ID:RuIRtet7(1/3) AAS
インフレ時代は女性も男性も稼がないと置いて行かれるからな
理系や社会科学系を選んで戦力化を目指してるんだろう
221: 09/30(火)13:36:52.07 ID:8FT7Zv/Z(10/15) AAS
>>215
明治法は、文に続いて、下から2番目だったよ。付属高校からの人気とw合格選択、偏差値で
293: 09/30(火)16:00:18.07 ID:heg8v54/(9/9) AAS
>>291

そう!それ!
それが普通の反応だぜ!酔ったまま死ぬのを免れたぜえ
ひっく
328: 09/30(火)20:30:39.07 ID:LU9uVMKG(4/5) AAS
>>325
おそらくSMARTの大学群から考慮するに、明治が上智から3割ぐらいは削れるだろうといった期待の裏返しなのかもしれん。
ただ来年明治が2割〜3割削っても、青学と立教が対上智でゼロだと、対理科大だけでなく、対中央、対法政に対する理系の弱さから
SMARTの普及は難しいのかもしれない。上智・明治・理科大のグループは誰も提唱していないため、18歳人口減少の本格化
までにはもう普及の時間が残されていないのも逆風だろう。
338: 09/30(火)21:04:22.07 ID:KoG56Abc(6/8) AAS
>>243
>>245
お爺ちゃん、いつまで司法試験に幻想を抱いているんですか?
昭和リバイバルは絶対にありません
これ▼が現実です

外部リンク:x.com
弁護士は既にAIに代替されています。
省5
343
(1): 09/30(火)21:53:04.07 ID:TC/oOiFT(3/5) AAS
>>342
青学理工は相模原なので、中央理工選択
立教理は都心なんだけど工学部がないので中央理工選択になってるんだと思われ。
ってか中央理工難しくなってるんだなと筑波大の合格率見て思った

筑波大
外部リンク:passnavi.obunsha.co.jp
356
(1): 10/01(水)01:57:44.07 ID:z+syaUp5(2/5) AAS
>>325
ほぼ理系じゃないかね 明治の理系は偏差値上がってるから さすがに文系で明治を選ぶのは相当レア
結局W合格の進学先は偏差値で選ぶのが現実 上智と明治じゃ見た目の偏差値にまだ差がある
407
(1): 10/01(水)11:52:17.07 ID:jXbEmNK3(1) AAS
>>395
青学と立教は理系が中央、法政未満なのがね・・・
また文系を考慮しても明治とのダブル合格をみるに、とても上智と理科大が入ったSMARTが普及するレベルにないことがわかる。
上智、明治、理科大の3大学によるグルーピングは現実的だが、18歳人口の激減による防戦スタートまでにその普及はもう間に合わない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s