急成長コンサル会社ベイカレントに高学歴学生が殺到するのはなぜか? 新卒700人の「学歴」「キャリア」 (445レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
394(2): 09/23(火)10:32 ID:nIfAER/j(18/38) AAS
2については少し違うか。
「すべての」高学歴層が…とは主張していないが
すべての高学歴層が一社勤め上げを前提としないライフプランをしなければならないわけではない、という主張はしてるかな。
396(1): 09/23(火)11:28 ID:UXtcfU5C(19/40) AAS
>>393
>終身雇用を前提とした生き方が広く認められていた
終身雇用を前提とした生き方が広く認められていたにも関わらず、実際は昭和世代すら半数以上が終身雇用を実現できておらず、さらにバブル崩壊以降は事業売却や早期退職により半強制的に実現不能となるリスクが顕在化し、そもそも1社勤め上げを前提としたキャリアプランは間違いだったと明らかになったわけだ
>>394
>すべての高学歴層が一社勤め上げを前提としないライフプランをしなければならないわけではない、という主張はしてるかな。
つまり「1社勤め上げを前提にキャリアプランを構築すべき」とまでは言えず、逆説的に転職前提のキャリアプランは正しく、それを批判するお前には何の根拠もないということだね
397(1): 09/23(火)11:34 ID:nIfAER/j(19/38) AAS
>>396
>終身雇用を前提とした生き方が広く認められていたにも関わらず、実際は昭和世代すら半数以上が終身雇用を実現できておらず、さらにバブル崩壊以降は事業売却や早期退職により半強制的に実現不能となるリスクが顕在化し、そもそも1社勤め上げを前提としたキャリアプランは間違いだったと明らかになったわけだ
あのさ、終身雇用を前提とするのは高学歴である程度の企業前提ですべての国民がそうだった訳じゃないなんてのは当たり前の当たり前よ。
じゃあ、すべての会社で終身雇用がなくなってるかというとそうじゃないからそういう会社、職業を選択すればいいんでないの。
>>394
>すべての高学歴層が一社勤め上げを前提としないライフプランをしなければならないわけではない、という主張はしてるかな。
つまり「1社勤め上げを前提にキャリアプランを構築すべき」とまでは言えず、逆説的に転職前提のキャリアプランは正しく、それを批判するお前には何の根拠もないということだね
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s