栄光学園が校長ブログばかり更新して2025年進路をいつまでたっても更新しない件 (115レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
22: 07/29(火)16:37:40.69 ID:bb/77OuG(5/5) AAS
>>20
わかってないな。
数で開成>筑駒は定着した話しじゃん。
栄光は数でも圧勝してたんだよ。
52(2): 07/30(水)01:19:48.69 ID:pAxR2oAO(4/8) AAS
>>50 >>51
高卒くんとやらが誰か知らんけど、湘南が全国トップクラスだったのは1980年とかの大昔のこと
その頃の神奈川公立は湘南一校だけ抜けててその下は翠嵐と厚木と江南が横並び
湘南翠嵐が並んだのは2010年前後でその頃は湘南、翠嵐、厚木、柏陽、平塚江南、小田原、横浜緑ヶ丘、川和、多摩、希望ヶ丘くらいの順で平塚江南小田原横浜緑ヶ丘川和くらいまでは今の厚木柏陽に近い進学実績
その後は湘南が翠嵐に抜かれるも東大合格者数自体は増やしていってというのが現在で、翠嵐、湘南、厚木、柏陽、川和、横浜緑ヶ丘、多摩くらいの順で翠嵐湘南以外は全体的に進学実績は悪くなり、特に西側の小田原と平塚江南はフェードアウト
相模大野を中高一貫にした相模原中等と大原を中高一貫にした平塚中等が湘南の次に入るようになってる
こんなもんかね
省1
78: 07/30(水)12:32:20.69 ID:3Wb1u+K+(4/16) AAS
>>76
96年は東大は
翠嵐 6人
平塚江南 3人
101: 07/31(木)16:45:32.69 ID:HNMSFSOK(2/3) AAS
矢作 直樹(やはぎ なおき、1956年 - )は、日本の医学者、医師、政治活動家。専門は、救急医学、集中治療医学。学位は、博士(医学)。 東京大学名誉教授[1]。
東京大学教授、東京大学医学部附属病院救命救急センター長を歴任。
主な著書に『人は死なないーある臨床医による摂理と霊性をめぐる思索』『おかげさまで生きる』『天皇』『天皇の国 譲位に想う』『日本歴史通覧 天皇の日本史』など[2][3]。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s