慶應経済って神戸経営に比べたら何段階下? (478レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
6(2): 07/23(水)19:24:49.32 ID:5tatAUYD(1) AAS
難易度は神戸>>慶応でしょ
神戸合格層が二科目がちったら大抵は慶應うかるし、
慶應の二科目勉強料を国立型に分散したら
広島金沢レベル。
就職がどうこうはまた別の議論
7: 07/23(水)19:24:53.32 ID:HB7C0d7r(1) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
51: 07/23(水)22:29:42.32 ID:HqSLSkQ0(2/5) AAS
>>48
これ「神戸が難易度で手も足も出ない」って意味だよな?
>>14見る限り
55(9): 07/23(水)22:40:29.32 ID:UjBIn5SR(1) AAS
早慶は大阪公立レベル
その中でも慶応文系は滋賀大レベルかな
慶応経済蹴り滋賀大経済は結構見る
下の方の学部となるとstarsとかと張るんちゃう
78: 07/23(水)23:19:27.32 ID:ErxtsmsU(5/5) AAS
>>77
それは慶応
306: 07/27(日)09:36:48.32 ID:FlTNWai+(1) AAS
はい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s