慶應経済って神戸経営に比べたら何段階下? (495レス)
上下前次1-新
1(7): 07/23(水)19:18 ID:u1ytTLsd(1) AAS
W合格では100%蹴り飛ばされてるけど
慶應商 1-16神戸経営
慶應経済5-14神戸経済
慶應理工0-100神戸工学部
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com
2: 07/23(水)19:19 ID:WzaxLBtB(1) AAS
1
商は2
3: 07/23(水)19:20 ID:sdO7jStf(1) AAS
入試難易度なら3くらいじゃない?
4: 07/23(水)19:22 ID:VG6ZiJq+(1) AAS
慶応って広島以下って結論出てたろ
格上の大学に噛み付くなよ
5: 07/23(水)19:23 ID:y8AcuDUH(1) AAS
看板学部対決で完封か 厳しいな
6(2): 07/23(水)19:24 ID:5tatAUYD(1) AAS
難易度は神戸>>慶応でしょ
神戸合格層が二科目がちったら大抵は慶應うかるし、
慶應の二科目勉強料を国立型に分散したら
広島金沢レベル。
就職がどうこうはまた別の議論
7: 07/23(水)19:24 ID:HB7C0d7r(1) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
8: 07/23(水)19:25 ID:Xrb6xZKi(1) AAS
二科目ガチったらとか以前に、片手間で受かられ蹴り飛ばされているのだが…
9(1): 07/23(水)19:27 ID:COFSnnmU(1) AAS
早稲田・上智・明治青学落ちの巣窟
それが慶應義塾大学 経済学部である
これに加え一橋、地方旧帝、その他上位地方国公立落ちが集うので阿鼻叫喚
受験の敗北者が集結するオアシスだ
慶應義塾大学経済学部入学者2025実績
対MARCH併願合格率(低い=難しい順)
1.明治大学商 60.0%←4割不合格
省5
10: 07/23(水)19:29 ID:E0Z6VOiH(1/6) AAS
「二科目ガチったら余裕で受かる」
二科目ガチらないと受からない時点でB方式(BAKA方式)と同レベやん
11: 07/23(水)19:30 ID:WeoSB1TR(1) AAS
理工は慶應のが上
理系で国立型勉強しない奴は稀すぎるし、慶應理工は4科目
文系は、、笑圧倒的に神戸の方が難しい
全科目偏差値
慶應理工>神戸理系>神戸文系>>>慶應文系
だと思う
慶應明治は国立でいうと金岡千広レベル
省3
12: 07/23(水)19:30 ID:fVFO7bgj(1) AAS
>>6
慶応とか2科目ガチらんでも受かるレベルだから神戸に蹴り飛ばされてんだろ
13: 07/23(水)19:34 ID:Oh8I72UD(1) AAS
慶応経済って大阪公立より簡単だと思うけど、、
14(2): 07/23(水)19:37 ID:E0Z6VOiH(2/6) AAS
現実見ようね
国公立大受験生の早慶、関関同立併願成功率
(2019入試、河合塾調査、福井新聞掲載、早ー早稲田、慶ー慶応、同―同志社、
関学―関西学院、立−立命館、関−関西、数字は%)
(1)京都大学ー早33%、慶52%、同73%、立82%、関、関学85%
(2)大阪大学ー早20、慶26、同53、関学60、関61、立72
(3)神戸大学ー早14、慶15、同41、関学57、関65、立66
15(1): 07/23(水)19:42 ID:2b7CiG/E(1) AAS
早稲田に対しては併願成功率は加齢にスルーするのに国立は併願成功率を真っ先に持ってくるのが慶応の低能さ加減を表しててかわいい
16: 07/23(水)19:42 ID:jRHIhBjW(1) AAS
慶応「現実を見ようね」
たしかに
慶應商 1-16神戸経営
慶應経済5-14神戸経済
慶應理工0-100神戸工学部
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:imgur.com
17(1): 07/23(水)19:44 ID:fbPy3KxA(1) AAS
外部リンク:school.js88.com
神戸法 67.5
神戸文 67.5
神戸経営67.5
慶応法政65.0
慶応経済65.0
慶応商 65.0
省2
18: 07/23(水)19:46 ID:totox2YE(1/2) AAS
慶應合格者(旧帝以上やや届かず層)
→神戸は五分五分
慶應合格者(慶応志望の2科目池沼層)
→全員神戸受からん
慶應合格者(内部)
→ほぼ全員神戸受からん
広大合格者
省3
19: 07/23(水)19:46 ID:totox2YE(2/2) AAS
慶應合格者(旧帝以上やや届かず層)
→神戸は五分五分
慶應合格者(慶応志望の2科目池沼層)
→全員神戸受からん
慶應合格者(内部)
→ほぼ全員神戸受からん
神戸合格者
省3
20(1): 07/23(水)19:57 ID:zxuWRID9(1) AAS
>>6
しかしこれで地方旧帝大を地底とかよく馬鹿にできるもんだ。頭おかしいとしか言いようがない。
21(1): 07/23(水)19:58 ID:E0Z6VOiH(3/6) AAS
>>15
神戸「早稲田にはスルーしてただろ!」
かわいい
22: 07/23(水)20:02 ID:E0Z6VOiH(4/6) AAS
東北大合格者の慶應経済合格率が5%だから
神戸大合格者なら3%くらいか?
外部リンク:passnavi.obunsha.co.jp
23: 07/23(水)20:11 ID:SkqG1lXq(1) AAS
>>20
地底>神戸って思ってる北大九大あたりの土人か?
24(1): 07/23(水)20:11 ID:8/Flbz3r(1) AAS
>>21
事実だから反論出来てないの草
25(1): 07/23(水)20:14 ID:5waRfBdc(1) AAS
慶應経済>京大経済>>阪大経済>神戸経済
26(1): 07/23(水)20:14 ID:/GtE0rjS(1) AAS
>>9
草
マーチ落ちしかいないクソ馬鹿の集まりじゃねーかw
27: 07/23(水)20:15 ID:KoOtsKd4(1) AAS
>>25
プライドが高い順かな
28: 07/23(水)20:17 ID:E0Z6VOiH(5/6) AAS
>>24
反論できてないのは神戸くんだよぉ
併願成功率がショボいことを指摘されて
「早稲田にはスルーしてただろ!」
早稲田に泣きついちゃった
29: 07/23(水)20:32 ID:E0Z6VOiH(6/6) AAS
>>26
神戸くん、マーチどころか関関同立に落ちまくってるケド、、、>>14
30: 07/23(水)20:57 ID:3SQXmUxR(1/3) AAS
慶応イライラで草
31: 07/23(水)21:11 ID:sQJrGgfM(1) AAS
>>1
経済と理工が100%完封か これは完全に神戸大学の滑り止めだね
32: 07/23(水)21:20 ID:/3oKVEMN(1) AAS
流石に神戸経済の阿呆よりマシだろう。
ガチな。
33: 07/23(水)21:27 ID:7iVhV3es(1) AAS
神戸
慶應
34: 07/23(水)21:27 ID:wZRDxnpN(1) AAS
二段階か三段階下だろうな
早稲田 > 神戸 >>> 慶應
こんな感じか
35(1): 07/23(水)21:59 ID:BbHAI86m(1/5) AAS
データが古すぎるんだよな。
未だに20年以上の前の雑誌の記事を使わないと叩けないのか。
36(1): 07/23(水)22:01 ID:HqSLSkQ0(1/5) AAS
神戸とか早稲田はそもそも大学じゃないから
2025年6月11日「Nature Index 2025 Annual Tables」が発表された。
Nature Indexは、自然科学分野の厳選された82誌に研究成果を発表している機関と国を対象とし、 直近12か月に掲載された論文の当該分野への貢献度などで順位付けされている。
外部リンク:www.nature.com
1-東京大学
2-京都大学
3-大阪大学
省17
37: 07/23(水)22:02 ID:+PIPrfMK(1/5) AAS
>>35
たしかに20年前でいいなら津田塾は明治より上だしな…
38: 07/23(水)22:02 ID:XMK6oU5x(1/2) AAS
地方国立もレベル落ちてるのでせいぜいワンランク下だな
39(1): 07/23(水)22:04 ID:XMK6oU5x(2/2) AAS
慶応がマーチ落ちの巣窟と言っても地方国立も同じくマーチ落ちの巣窟だし
画像リンク[png]:i.imgur.com
40: 07/23(水)22:05 ID:NDks5LgD(1) AAS
合格者平均で神戸>慶応だから話にならんのよね
そもそも慶応は2科目(笑)とかいう知障入試やってる時点でどの国立にも勝てん
41: 07/23(水)22:06 ID:v9TLg4qR(1) AAS
神戸大志望やけど慶応でいいならどんだけ楽か…
42(1): 07/23(水)22:09 ID:pWoyyuOO(1) AAS
慶應の学生で神戸大学を受けて受かるやつはまあ半分もいないだろ。内部や指定校推薦は大阪公立大でも受からないだろうし一般受験でも私立専願は大阪公立も受からないだろうし。
43(1): 07/23(水)22:10 ID:BbHAI86m(2/5) AAS
で就職とか研究とか出世、ネームバリューなども神戸大より慶應のほうが上だからな。
受験オタクなら神戸大のほうが科目数自慢できていいかもね
44: 07/23(水)22:12 ID:+PIPrfMK(2/5) AAS
>>42
内部の方が神戸大合格者高校ランキングより偏差値高い
45(1): 07/23(水)22:13 ID:BbHAI86m(3/5) AAS
受験オタクはもし私立専願が神戸大を受験したら合格率は0%などの妄想が大好き。
46: 07/23(水)22:15 ID:3SQXmUxR(2/3) AAS
それは事実で草
慶応専願の池沼なんて埼玉すら怪しいだろ
47: 07/23(水)22:17 ID:BbHAI86m(4/5) AAS
まあここは妄想を垂れ流して遊ぶところだからな。
証明するデータがない以上はただの妄想
48(1): 07/23(水)22:19 ID:Qsoqb0Gn(1) AAS
>>43
出た!難易度で手も足も出ない時に慶応がよく使う常套句
就職ガーネームバリューガー
恥ずかしくないのかよww
49: 07/23(水)22:19 ID:gvFwKWtS(1/2) AAS
慶應>>>神戸とかいう一地方国立大学
50: 07/23(水)22:26 ID:BbHAI86m(5/5) AAS
でも実際、難易度より就職先とかのほうが重要じゃね。それに早慶なんて簡単とかいうわりには実際は滑りまくっているわけだし。
51: 07/23(水)22:29 ID:HqSLSkQ0(2/5) AAS
>>48
これ「神戸が難易度で手も足も出ない」って意味だよな?
>>14見る限り
52: 07/23(水)22:33 ID:xSXtJ/6E(1) AAS
>>45
お前いつも詩文専願叩きまくってんのに神戸に蹴り殺されるデータが貼られると詩文専願みたいなゴミを擁護すんのな
一貫性くらい持てよ
53(1): 07/23(水)22:36 ID:mgamC1o3(1) AAS
AA省
54: 07/23(水)22:39 ID:qgBTwF/+(1) AAS
学費の問題だろうが立地の問題だろうが完封されている現実が全て
慶応は神戸受験生の滑り止めでしかない
そんなことも分からないから国立滑って慶応とかいうゴミ大学にしか行けないんだよw
あ、慶応第一志望のガイジだったらごめんね
55(11): 07/23(水)22:40 ID:UjBIn5SR(1) AAS
早慶は大阪公立レベル
その中でも慶応文系は滋賀大レベルかな
慶応経済蹴り滋賀大経済は結構見る
下の方の学部となるとstarsとかと張るんちゃう
56: 07/23(水)22:41 ID:DfX3TIwG(1) AAS
神戸大は慶應経済商を捻り潰しているから、慶應生か慶應より格下の関東私文が自分達の立た瀬がなくなるのが嫌で発狂しているんだろうな
神戸大学は地方大にもかかわらず文系が強く、経済学部が看板だから早慶に似ている
そして理系は弱いくせに旧帝並に難しいという点も早慶と同じ
そのくせ慶應経済や理工は蹴り飛ばしているから見事に慶應の上位互換的な存在なんだよね
57(11): 07/23(水)22:42 ID:3Ii05ZjG(1/2) AAS
神戸工>>慶応理工>>神戸経営>>慶応経済>>慶応商
58: 07/23(水)22:42 ID:+PIPrfMK(3/5) AAS
早慶理工は地底理系よりも難しいけど
神戸理系は地底理系の格下でしょ
59: 07/23(水)22:44 ID:HqSLSkQ0(3/5) AAS
>>53
たしかに比べものにならんなぁ
神戸62、5
外部リンク:search.keinet.ne.jp
60: 07/23(水)22:46 ID:3Ii05ZjG(2/2) AAS
横国にすら負けるゴミワタクが神戸に噛みつくとか草
まずは横国に勝ってみろゴミw
61: 07/23(水)22:47 ID:yYJ8T9gD(1) AAS
2科目でこの低偏差値っぷり…
慶応法政65.0
慶応経済65.0
慶応商 65.0
慶応文 62.5
62(3): 07/23(水)22:48 ID:Lw/bSid5(1) AAS
早慶文系は国立大でいえば一橋レベルから埼大レベルまで含むからな
都合のいいところを切り取ってもしゃーない
河合塾全統模試結果偏差値2025 数学
早稲田政経経済 68.6
阪大経済 66.9
早稲田政経国際 66.5
名大経済 65.6
省23
63: 07/23(水)22:49 ID:HqSLSkQ0(4/5) AAS
数字はショボいのに言葉だけは強い神戸
「あまり強い言葉を使うなよ弱く見えるぞ」
64: 07/23(水)22:51 ID:+PIPrfMK(4/5) AAS
>>62
数学だけ切り抜いても意味がない
英語や国語も載せないと
あと神戸も千葉も埼玉も経済系で人文系はどうした?
65: 07/23(水)22:53 ID:MaACuVnN(1) AAS
早慶一括りにしてるやつは情報が古い古すぎて話にならん
66: 07/23(水)22:54 ID:nySzDouf(1) AAS
東大京大一橋や早稲田に大量に流れる奴らの偏差値入れてこれなら横国にも勝ってるか怪しいな
67(2): 07/23(水)22:59 ID:ErxtsmsU(1/5) AAS
河合塾合格者平均偏差値
慶応経済 66.5 神戸経営63.6
科目数、数学回避可、高辞退率で慶応は
判定ワンランク(2.5)分ずつマイナス。
補正後
慶応経済59.0 神戸経営63.6
話にならん。
68(1): 07/23(水)22:59 ID:3SQXmUxR(3/3) AAS
>>67
法学部は?
69(1): 07/23(水)23:03 ID:ErxtsmsU(2/5) AAS
AA省
70: 07/23(水)23:04 ID:ErxtsmsU(3/5) AAS
>>68
補正まったくなしでこれ。
慶応法 66.8 神戸法 65.8
71(1): 07/23(水)23:06 ID:HqSLSkQ0(5/5) AAS
>>67
さすが神戸
大学じゃないもんね>>36
神戸に行くとテキトーに数字いじってテキトーに妄想書き連ねるスキルが身につきます
72(2): 07/23(水)23:06 ID:pvzl1BON(1) AAS
データ古くね?
栄冠めざして 2025 vol.1 全統模試合格者平均偏差値
67.3 慶應法(法律)
66.3 慶應経済
66.1 慶應商
65.7 慶應法(政治)
63.7 慶應文
省2
73: 07/23(水)23:08 ID:ErxtsmsU(4/5) AAS
>>72
ほう、神戸は?
74: 07/23(水)23:09 ID:0GMn41ed(1) AAS
戦わなきゃ、「現実」と
共テ数学2025
179 京大経済←全文系TOP☆彡
178 東大文二←断念二部リーグ(笑)
176 東大文一
172 京大人健←京大「理系」ボーダー
171 京大教育
省7
75(1): 07/23(水)23:12 ID:xou+202t(1) AAS
>>71
工学ぬき、share値などという問題指標でさも理系の研究ランキングであるかのように見せる風説の流布はいい加減やめろと、あれほど。
真の研究力は以下の通り。
ごまかしはきかん。
令和7年度 科研費採択実績
採択件数 教員数 採択率 教員一人当たり採択件数
神戸大学 335件 1585名 36.2% 21.1%
省6
76: 07/23(水)23:13 ID:bpTtqi0o(1) AAS
>>72
これ見る限りそもそも優秀層は慶応文系如き受けなくなっているんだろうな
77(2): 07/23(水)23:18 ID:+PIPrfMK(5/5) AAS
>>69
神戸なんて千葉大と同格じゃん
78: 07/23(水)23:19 ID:ErxtsmsU(5/5) AAS
>>77
それは慶応
79: 07/23(水)23:20 ID:JBkYxTxh(1) AAS
>>77
何を持ってそう言ってるん?
難易度は神戸>>>千葉だぞ
千葉と慶応文系なら多分前者の方が難しい
80: 07/23(水)23:22 ID:gvFwKWtS(2/2) AAS
実際首都圏から神戸とかいう田舎国立大学受けるかよマヌケwww
81: 07/24(木)01:16 ID:FIQFHFMr(1) AAS
慶應理工はそれなりの難易度があるが、慶應文系は普通にゴミカスだぞww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 414 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.150s*