慶應経済って神戸経営に比べたら何段階下? (479レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
71(1): 07/23(水)23:06:46.14 ID:HqSLSkQ0(5/5) AAS
>>67
さすが神戸
大学じゃないもんね>>36
神戸に行くとテキトーに数字いじってテキトーに妄想書き連ねるスキルが身につきます
146: 07/24(木)16:48:41.14 ID:2cSqtEoU(18/35) AAS
>>141
千葉文とやらの就職先を早く出せ。
178(2): 07/24(木)19:49:45.14 ID:pysZGZR4(2/2) AAS
>>113
難易度だけやたら高くても出口がクソだったら意味ないだろ、早稲田商とか典型的だけど
219(1): 07/25(金)08:21:10.14 ID:QKgBgAH+(1/2) AAS
>>211
答えになっとらんな。
慶応は同志社より簡単なザルだったということだな。
457(1): 08/27(水)13:12:17.14 ID:qaFNPF7B(1/2) AAS
>>449
>>455
2025年版
大阪大学 一学年3000人
早稲大学 一学年9000人
早稲田は3倍の数を出して互角
・ノーベル賞(科学分野) 阪大→湯川秀樹(博士) 早稲田0💀
省28
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.090s*