[過去ログ] 「螢雪時代」慶応経済入学者の早稲田政経合格率は19.8% パート2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
886
(3): 07/01(火)19:02 ID:kfE3zBe5(6/15) AAS
>>885
慶應経済Bは確実に早稲田政経政治より簡単、というか経済Bは実は商Aより穴場。
888: 07/01(火)19:08 ID:rfPAQiwA(13/19) AAS
>>886
数学必須化で早稲田政治より経済の方が明らかに難易度が上がったように
私立専願勢は経済数学やりたくない、できないんだよ

だから私立専願勢、そうでなくても数弱は慶応経済を嫌がる
だからB方式は穴場だろうね
892
(1): 07/01(火)19:19 ID:0OH7UDCp(2/2) AAS
>>886
やたら商Aとかいうゴミを混ぜてくるからわかりやす過ぎるんだよな
いい加減学べカス
898
(1): 07/01(火)19:29 ID:HqHmWfXG(2/4) AAS
>>893
倍率で難易度決まる訳ではない
てかその発言>>886と矛盾してないか
慶商Aの倍率は早慶最底辺レベルなのに経済Bより難しいとかあり得ない気が
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s