[過去ログ] 「螢雪時代」慶応経済入学者の早稲田政経合格率は19.8% パート2 (965レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 06/28(土)18:11 ID:05RVEcF0(1/3) AAS
人気だったので次スレ開設
駿台だろうが進研だろうが
併願先合格率によって如実に早と慶に差が出始めている
111: 06/29(日)00:33 ID:N7urwY/+(1) AAS
ここで暴れても慶応がゴミなのには変わらんよ
ベネッセだけじゃなく>>1や河合塾偏差値でも慶応は悲惨過ぎる結果だから
727: 07/01(火)13:26 ID:MKl/gsRR(2/2) AAS
>>1
「螢雪時代」慶応経済入学者の早稲田政経合格率は19.8% 進学率は5.0% パート2 だろ!

・東北大・東大・京大のみが選ばれた「指定国立大学法人」

2017年6月、東北大学は東京大学、京都大学と共に、文部科学大臣から「指定国立大学法人」に指定されました。
この称号は、世界最高水準の教育研究を展開する能力が認められた国立大学に与えられるものです。
その後、東工大、名古屋大、大阪大なども選ばれ、2023年現在では9大学が指定されていますが、その第一号として東大・京大とともに選ばれたことは、東北大学の実力を表していると言えるでしょう。
指定国立大学法人に選ばれたことで、東北大学は世界中からの学生が「学んでみたい」「研究してみたい」と目指す大学になることを目標に掲げ、教育・研究の改革に力を入れています。
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*