[過去ログ] 「螢雪時代」慶応経済入学者の早稲田政経合格率は19.8% パート2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
626(1): 07/01(火)09:02 ID:t37oXuUJ(1/2) AAS
そもそも「早慶」とは、早稲田>慶應という意味だからさ。
しかし西との比較は面白いね。
神戸の没落で関学が衰退。並行して横浜の没落で慶應が衰退。
642(2): 07/01(火)09:52 ID:t37oXuUJ(2/2) AAS
慶應にはもう何の希望もないよ。
「神奈川県代表」の慶応高校w
こんな冠で、恥ずかしいよね。
ここ数年で急そうな都心集中。
明治も法政も中央も青学もあわてて都心シフト。
早稲田はもとより都心。
神奈川県代表の慶應の地位はどんどん低下w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s