[過去ログ] 「螢雪時代」慶応経済入学者の早稲田政経合格率は19.8% パート2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
846: 07/01(火)17:50 ID:rfPAQiwA(1/19) AAS
>>844
慶応商Bの辞退率が高いね
A方式はわかるが
847(1): 07/01(火)17:51 ID:rfPAQiwA(2/19) AAS
>>845
と言っても慶応商は早稲田政経慶応経済が無理で進学するところなので
それよりも早稲田政経蹴って慶応経済に進学したOBがいたら、今の惨状を嘆いてそう
852: 07/01(火)17:59 ID:rfPAQiwA(3/19) AAS
>>848
それはステイタスが変化しているからでは?
今の30代40代の感覚とは違う
例えば今の30〜40代の更に上の世代が「自分の頃は早慶文学部蹴り津田塾が多かった、青学短期大学はステータスでMARCHレベルだった」
と聞いても歴史としては知っても受け入れられないでしょう
それと同じ
856(1): 07/01(火)18:06 ID:rfPAQiwA(4/19) AAS
早稲田社学は入試改革前で早慶商とW合格イーブンというところまできた
今の40代には受け入れ難いだろう
しかし入試改革を経て更に入学者の質は上がっているだろうし、2025年入学者に関しては逆転していても不思議ではない
862(1): 07/01(火)18:15 ID:rfPAQiwA(5/19) AAS
>>861
慶応商B方式、かつて以上に蹴られているんじゃないか?
早稲田商や社学に流れているのかも
868: 07/01(火)18:21 ID:rfPAQiwA(6/19) AAS
>>865
まあ、そんなもんじゃないか?
873: 07/01(火)18:31 ID:rfPAQiwA(7/19) AAS
>>870
2021年だとW合格で慶応文は早稲田文に勝ってたんだよな
文構には負けているけど
今はもう完全に早稲田文>>慶応文という雰囲気あるが
外部リンク:dot.asahi.com
2019年は早稲田政経だけが慶応経済に勝っているように孤軍奮闘していた
876(1): 07/01(火)18:36 ID:rfPAQiwA(8/19) AAS
>>874
確実とまでは言えない
一橋商入学者の慶応商合格率は79%、一橋社会は75%だから
早稲田政経は75%
877(1): 07/01(火)18:37 ID:rfPAQiwA(9/19) AAS
>>875
今は早稲田政経が一番手だろうな
880: 07/01(火)18:42 ID:rfPAQiwA(10/19) AAS
>>878
受けても私立専願勢と戦う必要があるため、東大合格レベルじゃないと国立併願勢は中々受からなかった
当然、東大合格者は東大へ進学するから、結果として早稲田政経に進学する国立併願勢は少なかったわけだ
881: 07/01(火)18:43 ID:rfPAQiwA(11/19) AAS
>>879
早稲田経済だけなら8割超えるんだろうか?
885(1): 07/01(火)18:59 ID:rfPAQiwA(12/19) AAS
>>884
外部リンク[pdf]:www.waseda.jp
早稲田政経は入試改革以降、学科別の最低合格点を出すようになった
慶応経済と早稲田政治の比較はどうだろうね
そもそもの配点や科目が違うからなあ
888: 07/01(火)19:08 ID:rfPAQiwA(13/19) AAS
>>886
数学必須化で早稲田政治より経済の方が明らかに難易度が上がったように
私立専願勢は経済数学やりたくない、できないんだよ
だから私立専願勢、そうでなくても数弱は慶応経済を嫌がる
だからB方式は穴場だろうね
899: 07/01(火)19:29 ID:rfPAQiwA(14/19) AAS
>>893
簡単かどうかは科目が違うと比較できない
殆ど国立併願勢の学部と、私立専願多数の学部ではどこの視点から見たらなのか書かないと
900: 07/01(火)19:31 ID:rfPAQiwA(15/19) AAS
例えば早稲田商の社会枠と慶応経済B方式なら比較もしやすい
903(1): 07/01(火)19:37 ID:rfPAQiwA(16/19) AAS
>>902
それにしたって得意不得意で合格水準に達するまでの時間が違うからね
904: 07/01(火)19:38 ID:rfPAQiwA(17/19) AAS
>>901
小論文廃止後の英語50%、社会1科目50%配点はヤバいと思う
例えば日本史選択して、日本史で配点の半分くれるところなんてレベル低い大学しかないでしょ
915: 07/01(火)20:23 ID:rfPAQiwA(18/19) AAS
62.5にしちゃうと予備校の早慶コースとか慶大専用コースの売れ行きが悪くなっちゃうので
920(1): 07/01(火)22:39 ID:rfPAQiwA(19/19) AAS
>>919
実際、文学部とか法学部とか経済学部とかつまらないからなあ
勿論面白い授業もあるが、何年も同じ事を朗読するだけの教員もいる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s