[過去ログ] 「螢雪時代」慶応経済入学者の早稲田政経合格率は19.8% パート2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
688: 07/01(火)11:44 ID:nyjzfg6H(1/5) AAS
>>684
慶応法や文はどうした
見当たらないが
689: 07/01(火)11:45 ID:nyjzfg6H(2/5) AAS
結局、早稲田、慶応といっても数学ができるというのは一部の学部に限られるのよ
693: 07/01(火)11:54 ID:nyjzfg6H(3/5) AAS
>>691
完全なる暗記なんかあり得んよ
それは社会も英語も国語も同じだが

大切なのは数学の知識を使って世の中のデータを自分なりに解釈する力なんだよね
例えば、このスレの併願合格率だけ見てもその力が試される

バカだと併願合格率が5割未満ならその大学の負け!なんて判断しちゃうからねw
696: 07/01(火)12:19 ID:nyjzfg6H(4/5) AAS
早稲田附属は法学部の枠が少な過ぎるんだよね
698: 07/01(火)12:19 ID:nyjzfg6H(5/5) AAS
慶応もだけど早慶附属生は文学部系統あまり行かないよね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s