[過去ログ] 「螢雪時代」慶応経済入学者の早稲田政経合格率は19.8% パート2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
319(1): 06/29(日)14:24 ID:GhpyI6PV(1/11) AAS
>>303
いや、今の早稲田政経の方が強い
たしかに昔の方が私立専願が多かったから難易度は高かったが
324: 06/29(日)14:25 ID:GhpyI6PV(2/11) AAS
>>307
慶応経済商B方式なら受かるんだから問題ないだろ
335(2): 06/29(日)14:29 ID:GhpyI6PV(3/11) AAS
慶応経済A方式って学歴ではないからな
ずっと「A方式」をアピールしないとダメなのって辛くね
338(1): 06/29(日)14:33 ID:GhpyI6PV(4/11) AAS
>>336
昔は政経に限らず、早慶で京大蹴りがいたような時代もあったし
それに昔の早稲田政経は私立専願暗記の鬼でも入れたが、今は厳しい
そういう意味で今の早稲田政経はハードルが上がっている
361(1): 06/29(日)14:51 ID:GhpyI6PV(5/11) AAS
>>351
いや慶応商と同志社は全然違うだろ
同志社ってボーダー層もあれだけど、キリスト教推薦でレベル低いところから大量に入るし
364(1): 06/29(日)14:52 ID:GhpyI6PV(6/11) AAS
>>355
そりゃそうだろw
その頃の早稲田政経は私立専願と国立併願がやりやってたんだから
お前バカだろ?
369(2): 06/29(日)14:55 ID:GhpyI6PV(7/11) AAS
>>365
駿台はゴミなので考慮しなくていい
見るなら河合塾
373: 06/29(日)14:57 ID:GhpyI6PV(8/11) AAS
河合塾の3科目偏差値だと
慶応法経済商は65.0
同志社法経済商は60.0
380(1): 06/29(日)15:00 ID:GhpyI6PV(9/11) AAS
>>377
ま、明治同志社とは差があるってこと
ここらへんは商業高校とかにも指定校あるし
384: 06/29(日)15:01 ID:GhpyI6PV(10/11) AAS
>>379
国立併願層にとってはね
数学回避の私立専願層にとっては受けることすらできなくなった
385(1): 06/29(日)15:02 ID:GhpyI6PV(11/11) AAS
>>383
あるでしょ
俺は別に慶応下げしたいわけじゃないからデータに中立
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*