[過去ログ] 「螢雪時代」慶応経済入学者の早稲田政経合格率は19.8% パート2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
671: 07/01(火)11:02 ID:DdULgqnq(1/4) AAS
文構はやること面白いと思うよ
メディア、ジャーナリズム、社会、文化、サブカルチャーなどなど

1番早稲田らしさがある学部だろう
他大学でここまで充実しているところはないんじゃないか
678: 07/01(火)11:24 ID:DdULgqnq(2/4) AAS
>>676
ロト6っていつの時代よ

順当だとしか思わんよ
半分合格ってむしろしっかり合格してるじゃん
慶応だとその辺2割くらいの合格率だろうし
680
(1): 07/01(火)11:27 ID:DdULgqnq(3/4) AAS
同じ大学学部の入学者が、また同じ入試を受けたら下1/3は入れ替わるとされている
半分が入れ替わるとの説もあるが、1/3としよう

そうなると全く同じ大学の科目配点傾向でも併願合格率は66%ということになる

こういう思考計算もできないから少しでいいから数学を勉強しようという話になるんだよね
大学受験サロンはこういう思考もできないバカが多い
681: 07/01(火)11:31 ID:DdULgqnq(4/4) AAS
東大から見た明治とか
早稲田政経から見た中央法とか

そのあたりになってようやく併願合格率95%以上になるんよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s