[過去ログ]
「螢雪時代」慶応経済入学者の早稲田政経合格率は19.8% パート2 (1002レス)
「螢雪時代」慶応経済入学者の早稲田政経合格率は19.8% パート2 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
625: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 09:02:29.80 ID:6cA6T1qr まあ、西の甲南まで徹底的に落とすべし! じゃないと日本は再生しない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/625
627: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 09:06:43.70 ID:6cA6T1qr 親コネが優先される構図は変わらないかも知れないが多少でも是正しないと受験業界自体が壊滅的になる。 その事をもっと認識させなくてはならない。 そう言う意味も含めても慶應義塾は百害あって一利なし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/627
632: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 09:24:33.91 ID:6cA6T1qr >>629 甲南のアホもいたね。 名前を見たら倒産した三洋電機一族。 ラグビー部 某商社勤務。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/632
633: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 09:25:27.17 ID:6cA6T1qr >>631 もう落ちてるでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/633
637: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 09:27:19.41 ID:6cA6T1qr >>629 また、こいつのAO論文がネット掲載されていて酷いのなんの創業者の爺さんアピールで慶應SFC合格 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/637
640: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 09:35:53.28 ID:6cA6T1qr >>639 55程度が妥当だろうな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/640
644: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 09:55:46.13 ID:6cA6T1qr >>626 しかし笑えるな。 慶應はさいたま県に移転が妥当。 ■神奈川県 神奈川県知事 早稲田政経卒 横浜市長 早稲田政経卒 港湾フィクサー 早稲田政経卒 元町商店主 関東学院閥 衆議院 関東学院卒の小泉 ■さいたま県 さいたま県知事 慶應義塾法政卒 さいたま市長 日大法卒 フィクサー 大正製薬創業家 (代々、薬科大から慶應に鞍替え) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/644
645: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 09:59:27.13 ID:6cA6T1qr >>642 さいたま県代表に変えたら? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/645
647: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 10:04:06.48 ID:6cA6T1qr >>643 四ツ谷は一等地です。 草加が高級住宅街であった四ツ谷の新宿区側に入り込んだのが没落の始まり。 因みにイタリア大使邸、犬養毅邸など戦前は超高級住宅街であった信濃町(四谷)。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/647
650: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 10:12:03.40 ID:6cA6T1qr >>648 なんで早稲田ごときに不合格者が沢山いるんでしょうね。特に一橋と東工大さん。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/650
652: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 10:17:44.40 ID:6cA6T1qr >>649 地歴から調べたんよ。 地方(関西)の奴が勘違いしてんのをもう一つ。 地方だとイミチに公営住宅が建つけど東京の内陸部にある都営住宅は日本軍が華族用地などを接収して軍用地に変更、その後米軍基地になり都営住宅となった。江東区以外の大規模な都営団地は全て米軍基地跡地。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/652
654: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 10:22:36.73 ID:6cA6T1qr >>651 一人もいないはウソだけど結局、授業料の安さで釣ってるに過ぎないんじゃない? 同じだったらすぐにでも定員不足となり潰れる大学 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/654
657: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 10:26:32.07 ID:6cA6T1qr >>653 興味があったから調べただけ 悪かったな。浅い知識でしか話せないノータリンよりマシな学生だからね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/657
662: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 10:32:20.48 ID:6cA6T1qr >>659 これ見たら一目瞭然 ■慶應附属文系入学% 25年 法学部 430名(36.5%) 24年 法学部 352名(30.1%) ■25年 入試結果 (早稲法一般受験辞退率) 慶應 法学部法律 辞退率 合格数 早稲法 25年(R07年)43.5% 407名 51.8%← 24年(R06年)39.5% 380名 50.2%← 23年(R05年)34.7% 352名 56.8% ■辞退率増減 辞退率が25年4.0%↑vs早稲法1.6%↑ 辞退率が24年3.8%↑vs早稲法5.6%↓ ■W合格進学(25年は予想) 25年 早稲田法45.0%vs55.0%慶應法 24年 早稲田法35.5%vs64.5%慶應法 23年 早稲田法31.3%vs68.8%慶應法 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/662
663: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 10:34:19.30 ID:6cA6T1qr ■25年 入試結果 (早稲政経 経済学科一般受験辞退率) 経済A(定員24年420名→25年400名) 慶應 経済学部A 辞退率 合格数 早経済 25年(R07年)60.7% 1,017名 48.0%← 24年(R06年)63.5% 1,150名 56.0%← 23年(R05年)61.9% 1,102名 56.5% 22年(R04年)62.0% 1,104名 55.1% 21年(R03年)61.9% 1,103名 57.7% http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/663
665: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 10:44:13.14 ID:6cA6T1qr >>664 一理あるね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/665
667: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 10:50:21.17 ID:6cA6T1qr >>3 ここに出てる早稲田政経って、政経最下層の政治学科を含んでいるからな。 そこを見ないとデータを見誤る。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/667
670: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 10:58:20.12 ID:6cA6T1qr >>669 マッキンゼー内定の意外系も 早稲田スポ科と文構の奴。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/670
674: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 11:13:42.19 ID:6cA6T1qr >>673 まあ、そうだろう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/674
682: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 11:32:51.13 ID:6cA6T1qr >>680 これも一理あり。 暗記バカの慶應には無理。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/682
755: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 14:43:03.36 ID:6cA6T1qr >>752 確かにな。 ステレオタイプのおバカ。 イメージ先行で事実を見ない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/755
756: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 14:44:34.36 ID:6cA6T1qr >>753 ? その国立は筑波、千葉、さいたま、良くて一橋、東大は記念受験、あとはマーチ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/756
758: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 14:46:57.15 ID:6cA6T1qr >>756 慶應経済Aの併願はその程度。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/758
761: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 14:50:11.04 ID:6cA6T1qr 慶應義塾の教え 「ウソも100回付けば事実になる」 →嘘はウソ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/761
767: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 14:55:38.01 ID:6cA6T1qr まず、早稲田政経の共テ合格した奴は慶経は受験しない。 これは昨年の一橋生からもハッキリしている。 一般未受験者は経済しかいなかった。 後期、一橋合格者と思われる。 その上で辞退率がこれ。 ■25年 入試結果 (早稲政経 経済学科一般受験辞退率) 経済A(定員24年420名→25年400名) 慶應 経済学部A 辞退率 合格数 早経済 25年(R07年)60.7% 1,017名 48.0% 24年(R06年)63.5% 1,150名 56.0% 23年(R05年)61.9% 1,102名 56.5% 22年(R04年)62.0% 1,104名 55.1% 21年(R03年)61.9% 1,103名 57.7% http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/767
768: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 14:57:46.55 ID:6cA6T1qr >>766 早稲田は経済だけに特化して前期比較なら一橋には負けない。負けるのは一橋後期組。 これには負ける。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/768
770: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 15:05:35.54 ID:6cA6T1qr 25年 文系入学者数 東大 早政経 一橋 慶経 慶法 筑駒 034名 03名 04名 02名 00名 開成 048名 08名 16名 04名 02名 麻布 038名 08名 14名 04名 07名 洗足学園 017名 09名 04名 05名 04名 学芸附属 011名 03名 11名 03名 04名 武蔵 008名 02名 02名 01名 02名 鴎友学園 005名 01名 03名 00名 00名 合計 161名 34名 54名 19名 19名 ■外部入学数(附属を除いた人数) 1,000名 520名 980名 649名 763名 ■外部入学者割合(実質難易度) 16.1% 6.5% 5.5% 2.9% 2.5% http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/770
774: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 15:08:40.14 ID:6cA6T1qr 早稲田政経は明らかに東大落ちを拾っているのが分かる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/774
777: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 15:14:11.08 ID:6cA6T1qr >>772 自己採点とリサーチ。 優秀層は自己採点ミスなどまず無い。 また、未受験。 私も早稲法と政経一般、両方の共テ出願したけど一般は未受験。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/777
778: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 15:16:21.49 ID:6cA6T1qr >>775 それはないんじゃないかな。 25年受験じゃないから知らないけどね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/778
779: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 15:19:40.56 ID:6cA6T1qr 事実として21年より前の早大政経経済学科入学者は一橋前期不合格者ばかりだった。 それが21年の入試改革で全く異なる層が入学するようになった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/779
782: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 15:23:19.41 ID:6cA6T1qr >>780 暗記バカにとっては有利な試験な。 そりゃ東大生も落ちる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/782
783: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 15:23:58.44 ID:6cA6T1qr >>780 関西人が語って意味があるか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/783
788: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 15:34:02.72 ID:6cA6T1qr >>780 15年麻布生データがあるよ。 検索してみな。 それを見ると確かに東大合格で早稲田政経不合格者が結構な数がいる。 しかし、上から全部不合格で上位東大不合格者の進学先は慶應経済となっている。 それが21年の早稲田政経入試改革で早稲田政経合格で上位東大不合格者の進学先が慶応経済から早稲田政経進学に変わったのさ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/788
790: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 15:36:21.79 ID:6cA6T1qr >>784 だいぶ文三が落ちてきたね。 また、文一が上がったね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/790
791: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 15:37:42.91 ID:6cA6T1qr >>789 そうです。 難しいといっても違った難しさ。 あまり意味の無い難しさな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/791
792: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 15:39:57.69 ID:6cA6T1qr >>789 それでマスクドみたいな暗記バカな底辺高校から入学させて意味があったか? 答えはノーだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/792
794: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 15:45:13.93 ID:6cA6T1qr >>793 経済学科だからね。 その当時は政治学科が難易度1位だろ。 でも実際は私文専願組が大多数。 経済学科とは違う。 また、東大と一橋ではいまでもそうだけど難易度は相当違う。同じ国立大と思えないほどな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/794
795: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 15:47:15.39 ID:6cA6T1qr 一橋生が一番知っているんじゃないかな? 東大との難易度の違いをね。 受験者層の学力、席次からして違い過ぎる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/795
797: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 15:49:00.39 ID:6cA6T1qr これ見たら明らかだろう。 25年 文系入学者数 東大 早政経 一橋 慶経 慶法 筑駒 034名 03名 04名 02名 00名 開成 048名 08名 16名 04名 02名 麻布 038名 08名 14名 04名 07名 洗足学園 017名 09名 04名 05名 04名 学芸附属 011名 03名 11名 03名 04名 武蔵 008名 02名 02名 01名 02名 鴎友学園 005名 01名 03名 00名 00名 合計 161名 34名 54名 19名 19名 ■外部入学数(附属を除いた人数) 1,000名 520名 980名 649名 763名 ■外部入学者割合(実質難易度) 16.1% 6.5% 5.5% 2.9% 2.5% http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/797
798: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 15:52:40.40 ID:6cA6T1qr >>796 合格者最低点 合格者平均偏差値 上記で見ても 早稲田政経 経済学科≒国際政経≫≫政治学科 外部の話な。内部はまた別。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/798
801: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 16:00:29.08 ID:6cA6T1qr >>800 東大合格者最低点の各文科の推移をみてみな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/801
828: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 17:13:33.59 ID:6cA6T1qr >>826 昔話な。 それは事実。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/828
829: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 17:14:37.28 ID:6cA6T1qr >>822 それも事実。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/829
831: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 17:15:39.70 ID:6cA6T1qr 今となっては早稲田生にとって慶應は早稲田の滑り止めに過ぎない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/831
844: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 17:42:00.51 ID:6cA6T1qr 何か凄くねーか★の辞退率 ■早稲田社学 総合問題型 国立併願型 年 合格数 定員 辞退率 25年 692名 270名 61.0% 数学型 国立併願型 年 合格数 定員 辞退率 25年 310名 100名 67.7% ■早稲田商 地歴公民型 私文専願型 年 合格数 定員 辞退率 25年 754名 390名 48.3% 数学型 国立併願型 年 合格数 定員 辞退率 25年 394名 150名 61.9% ■慶應商 商B 私立専願型 年 合格数 定員 辞退率 25年 403名 120名 70.2%←★コレ 商A 国立併願型 年 合格数 定員 辞退率 25年 1,640名 480名 70.7%←★コレ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/844
845: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 17:50:25.43 ID:6cA6T1qr 慶應商学部は 破れたサンドバッグ状態 進学者はお葬式 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/845
849: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 17:55:26.15 ID:6cA6T1qr >>847 W合格進学で毎年、早稲田商に負けてるんだけど? 何かレスおかしいと気づかないのかな? 勘違い甚だしいな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/849
851: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 17:58:17.17 ID:6cA6T1qr >>848 たぶん、新入試で蹴り倒されているサンドバッグ。 実際、河野玄斗赤門道場でも蹴られていたし、23年入試で早慶W合格進学で早稲田社学50vs50慶應商だったぞ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/851
853: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 18:03:10.49 ID:6cA6T1qr 何度見ても凄すぎる★の辞退率 計算間違いか?と思った。 ■早稲田社学 総合問題型 国立併願型 年 合格数 定員 辞退率 25年 692名 270名 61.0% 数学型 国立併願型 年 合格数 定員 辞退率 25年 310名 100名 67.7% ■早稲田商 地歴公民型 私文専願型 年 合格数 定員 辞退率 25年 754名 390名 48.3% 数学型 国立併願型 年 合格数 定員 辞退率 25年 394名 150名 61.9% ■慶應商 商B 私立専願型 年 合格数 定員 辞退率 25年 403名 120名 70.2%←★コレ 商A 国立併願型 年 合格数 定員 辞退率 25年 1,640名 480名 70.7%←★コレ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/853
858: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 18:10:12.39 ID:6cA6T1qr >>854 早稲田生、国立志願者 みんな大好き慶應商学部 かつての明治と同じ存在。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/858
859: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 18:11:12.45 ID:6cA6T1qr >>857 早稲田政経一般入試 早稲田政経 経済学科 国立併願型 年 合格者数 定員 辞退率 25年 269名 140名 48.0% 24年 318名 140名 56.0% 23年 322名 140名 56.5% 22年 312名 140名 55.1% 21年 331名 140名 57.7% http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/859
861: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 18:13:51.56 ID:6cA6T1qr 早稲商がこれだろ? それでいて、、、。何度見ても凄すぎる慶應商。 ■早稲田商 地歴公民型 私文専願型 年 合格数 定員 辞退率 25年 754名 390名 48.3% 数学型 国立併願型 年 合格数 定員 辞退率 25年 394名 150名 61.9% http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/861
863: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 18:16:24.70 ID:6cA6T1qr ■慶應商 商B 私立専願型 年 合格数 定員 辞退率 25年 403名 120名 70.2%←★コレ 商A 国立併願型 年 合格数 定員 辞退率 25年 1,640名 480名 70.7%←★コレ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/863
865: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 18:18:06.45 ID:6cA6T1qr >>862 B方式が凄いと思うけど、A方式もすご過ぎる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/865
869: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 18:28:19.21 ID:6cA6T1qr ■慶應経済 経B 私立専願型 年 合格数 定員 辞退率 25年 391名 200名 48.8%←コレ 経A 国立併願型 年 合格数 定員 辞退率 25年 1,017名 400名 60.7%←コレ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/869
871: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 18:29:05.50 ID:6cA6T1qr ■慶應商 商B 私立専願型 年 合格数 定員 辞退率 25年 403名 120名 70.2%←★コレ 商A 国立併願型 年 合格数 定員 辞退率 25年 1,640名 480名 70.7%←★コレ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/871
879: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 18:41:43.09 ID:6cA6T1qr >>876 早稲田政経は政治と国際政経が易化したからね。 その影響だけです。 それでも慶應より難易度は高い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/879
882: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 18:52:33.14 ID:6cA6T1qr 早稲田政経一般入試 早稲田政経 経済学科 国立併願型 年 合格者数 定員 辞退率 25年 269名 140名 48.0% 24年 318名 140名 56.0%←変わらず 23年 322名 140名 56.5% 22年 312名 140名 55.1% 21年 331名 140名 57.7% 早稲田政経 国際政経 国立併願型 年 合格者数 定員 辞退率 25年 132名 060名 54.5% 24年 148名 060名 59.5%←易化の原因 23年 131名 060名 54.2% 22年 133名 060名 54.9% 21年 138名 060名 56.5% 早稲田政経 政治学科 国立併願型 年 合格者数 定員 辞退率 25年 253名 100名 60.5% 24年 294名 100名 66.0%←易化の原因 23年 260名 100名 61.5% 22年 252名 100名 60.3% 21年 261名 100名 61.7% http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/882
895: 名無しなのに合格 [] 2025/07/01(火) 19:22:57.67 ID:6cA6T1qr >>890 それ一理ある。 慶應経済Aの辞退率が商Aに比して低いのはそれが原因じゃないかと思います。 事実、補欠合格の奴らが補欠ゼロでマーチになる! と叫んでいたしな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1751101873/895
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.482s*