[過去ログ] 「螢雪時代」慶応経済入学者の早稲田政経合格率は19.8% パート2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46(1): 06/28(土)23:37:27.86 ID:o/+GOXgE(8/23) AAS
>>44
ただの情報提供だよ
あとはどう判断されるかねぇ笑
187: 06/29(日)09:15:49.86 ID:XUGtfN4a(5/10) AAS
慶應経済の学生構成 10人いた場合
「早稲田政経落ちました」
「早稲田政経落ちました」
「早稲田政経落ちました」
「早稲田政経落ちました」
「早稲田政経落ちました」
「早稲田商落ちました」
省4
375: 06/29(日)14:58:11.86 ID:67kS6ICS(12/16) AAS
>>371
三科目に絞ってガリ勉して漸く早慶に合格した私文専願🤓君の悪口はやめろ
433(2): 06/29(日)16:11:41.86 ID:QKz6GUu9(6/15) AAS
慶応が勝てるのは英語と社会のみ
数学と国語は「合格者」の段階でも神戸が上
普通に考えて2科目の私大ごときが難関国立に難易度で敵うわけないでしょ
神戸文 64.9 英64.4数63.2国64.3社61.4
神戸法 65.3 英65.2数63.6国64.4社61.3
神戸経営64.1 英64.0数64.6国62.0社60.0
慶應経済66.5 英68.0数64.8国62.1社63.3
省3
724: 07/01(火)13:16:43.86 ID:UkY8Tc1Z(4/27) AAS
>>721
そうだよ、その通りだ
早稲田政経と比較すると併願トップ10にMARCHが5学部も入っていること、その合格率が低いことを指摘されているだけ
899: 07/01(火)19:29:51.86 ID:rfPAQiwA(14/19) AAS
>>893
簡単かどうかは科目が違うと比較できない
殆ど国立併願勢の学部と、私立専願多数の学部ではどこの視点から見たらなのか書かないと
923: 07/01(火)22:47:47.86 AAS
慶應の受験生が
「慶應が最難易度の挑戦である受験生ばかり?」
どんだけ作り話なんだよ!
慶應の受験生は東大受験併願が多い
蛍雪時代・駿台予備校の本件記事はおかしいぞ
捏造やろ、中身の数字も!
そりゃまあ慶應経済には
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s