[過去ログ] 「螢雪時代」慶応経済入学者の早稲田政経合格率は19.8% パート2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4: 06/28(土)18:13:42.48 ID:jM8vNf0i(1) AAS
慶応は早稲田の2段階格下ww

もう追いつけないww
87: 06/28(土)23:59:20.48 ID:XVwGaYIA(4/4) AAS
馬鹿にはこれが1番効くからねw
372: 06/29(日)14:57:44.48 ID:8Me3fxva(19/35) AAS
スレタイと無関係なのに鬼連投かます神戸さん、、
そもそも神戸じゃ慶應に3割も受からないでしょ
しかも国立なのに何割か蹴られてるし
386: 06/29(日)15:03:10.48 ID:A5IJosPp(1) AAS
>>365
慶應って二科目の上にこれだろ??wwwwwwwww
ヤバすぎでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
437: 06/29(日)16:17:35.48 ID:s70VHTDb(23/27) AAS
>>433
これ総合偏差値は国数英or国社英の3科目偏差値なんだろうけど

数学がからっきしの慶応法文は質は悪いね
457: 06/29(日)17:03:11.48 ID:P7BgHKYD(3/4) AAS
ベイン25卒結構女子優遇してたけど早稲田からは何人いるのかな
慶應は3人未満だからびっくりした
473: 06/29(日)18:22:49.48 ID:KcGCexoc(2/3) AAS
出さないってことはよくて東北経済≒神戸経済経営か
490
(1): 06/29(日)18:41:04.48 ID:Sd27D1Rv(1) AAS
慶應ってちょろすぎるのが問題よな
難しければブランドとして確立できると思うんだけどねw
647
(1): 07/01(火)10:04:06.48 ID:6cA6T1qr(9/60) AAS
>>643
四ツ谷は一等地です。
草加が高級住宅街であった四ツ谷の新宿区側に入り込んだのが没落の始まり。
因みにイタリア大使邸、犬養毅邸など戦前は超高級住宅街であった信濃町(四谷)。
662: 07/01(火)10:32:20.48 ID:6cA6T1qr(14/60) AAS
>>659
これ見たら一目瞭然
■慶應附属文系入学%
25年 法学部 430名(36.5%)
24年 法学部 352名(30.1%)
■25年 入試結果
(早稲法一般受験辞退率)
省11
854
(1): 07/01(火)18:04:11.48 ID:/QU4Zhii(1) AAS
慶應商あたりまでに落ちるとマーチと大して変わらんからな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s