[過去ログ] 「螢雪時代」慶応経済入学者の早稲田政経合格率は19.8% パート2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): 06/28(土)18:11:13.22 ID:05RVEcF0(1/3) AAS
人気だったので次スレ開設
駿台だろうが進研だろうが
併願先合格率によって如実に早と慶に差が出始めている
124(1): 06/29(日)00:43:44.22 ID:3iFN6s6y(1) AAS
>>123
馬鹿にこれが1番効くからねw
133(1): 06/29(日)00:49:04.22 ID:KOIiU+A8(1) AAS
>>132
誰あんた??
誰もあんたに言ってないけど勝手に効いちゃってた?w
140: 06/29(日)01:01:29.22 ID:F3R5PVEV(14/20) AAS
>>133
IDコロコロして誤魔化してるつもりだろうが、俺が1ミリも傷まないのは変わりないな笑
162(1): 06/29(日)01:50:08.22 ID:JYr4HZBM(3/5) AAS
正直慶応擁護派が根拠のない発言のしすぎで、
突っ込みやすくいじりやすいのもスレが盛り上がる原因だと思うよ
323(1): 06/29(日)14:25:52.22 ID:8Me3fxva(16/35) AAS
>>308
それは流石に極論じゃないか?
それを言うなら東大文系ですら数学0点でも受かると言えば受かるが、、
538: 06/30(月)12:41:02.22 ID:HQ3t6JS3(1/2) AAS
>>534
合格者数が少ないからでは?
902(1): 07/01(火)19:35:53.22 ID:kfE3zBe5(12/15) AAS
難しいという言葉の定義があやふやだったな。俺としては、受験をするまでに費やす労力も難易度として捉えてた。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s