[過去ログ] 「螢雪時代」慶応経済入学者の早稲田政経合格率は19.8% パート2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
150: 06/29(日)01:10:56.09 ID:F3R5PVEV(16/20) AAS
>>145
二次利用禁止だってよ笑
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
205: 06/29(日)11:30:30.09 ID:VRcCLM9J(2/4) AAS
>>203
句読点ガイジことヤフコメガイジの特徴
1.異様にわかってTVを毛嫌いする(センター利用で早稲田文系を蹴ったことがそんなに気に入らないのか...)
2. (1と関連するが)京大、一橋を異様なほど毛嫌いする ※政経でさえ京大、一橋に対抗できるはずないにも関わらず、私文専願のクソバカがマジョリティの早稲田文系全般が対抗出来ると本気で信じている模様
3.日本語が気持ち悪い(句読点の打ち方、てにをがの使い方が特徴的なので1発でわかってしまう模様)
4.最近はyoutubeでも工作活動に勤しんでいる模様(はじめ人間という名で活動しており、当人曰く(笑)東大落ちの慶應経済A蹴り早稲田政経らしい。なお証拠はなし。)
227(1): 06/29(日)12:40:41.09 ID:rWmDnPG5(1/5) AAS
>>207
いや、早稲田政経は入試改革前と比較すると国立併願組にとっては与し易くなったよ
それでいて評価も上がってるんだから、コスパが良くなり東大受験生からのウケが良いのは当然
271(1): 06/29(日)13:37:00.09 ID:8Me3fxva(10/35) AAS
>>264
いや阪大文系と名大文系は就職予備校としてもアカデミックとしても差があるじゃん
311(1): 06/29(日)14:21:25.09 ID:y0e25Fgg(2/4) AAS
>>307
またID変えてるよw
低能商みたいな生ゴミ以下のクソ学部さぁ…
363: 06/29(日)14:51:44.09 ID:5G765JyY(42/61) AAS
>>356
元養豚場に2年間 神奈川県日吉
元港湾スラム街に2年間 港区三田
382(1): 06/29(日)15:01:31.09 ID:Y9ZgtnmT(1) AAS
>>379
東大受験生にとっては昔の方が難しかったが私文専願受験生にとっては今の方が難しいということだよ
401(1): 06/29(日)15:21:22.09 ID:s70VHTDb(14/27) AAS
>>396
東大=早稲田なんて主張してるやつなんて県立千葉ガイジくらいだろ
422: 06/29(日)15:51:28.09 ID:s70VHTDb(19/27) AAS
>>417
併願合格率から推定している
593: 06/30(月)16:32:46.09 ID:p/TGsHVf(24/35) AAS
>>590
はぁ?ガイジはあなた。
749(1): 07/01(火)14:35:05.09 ID:zEvgjA+M(4/4) AAS
>>747
慶應経済も実際に入学するのは私文専願なのでは…
併願MARCHだらけだし
早稲法と違うのはMARCHに大量に落ちる境界知能ってことだけども
879(2): 07/01(火)18:41:43.09 ID:6cA6T1qr(58/60) AAS
>>876
早稲田政経は政治と国際政経が易化したからね。
その影響だけです。
それでも慶應より難易度は高い。
905: 07/01(火)19:40:44.09 ID:kfE3zBe5(13/15) AAS
>>903
数学が無理って奴の方が社会が無理って奴より絶対数は多いはずなんだよな
935(3): 07/01(火)23:32:39.09 ID:fCfi46Rk(3/3) AAS
>>928おう、いいぜ?偏差値じゃなくても
w合格、最難関進学校の進路、QSによる研究力、社長の実績、六大学野球でもスポーツでもかかってこい
データで立証して潰せるぜ?
981(1): 07/02(水)11:49:39.09 ID:2l55U5tf(1) AAS
慶応経済はなあ
青学明治に毛が生えたレベルだが両方受かったら慶応行くし
上智ならそっち一択だけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.247s*