2025年最新版!有名400社への就職に強い大学 (392レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
1(6): 06/23(月)19:22 ID:bS2t2Zgv(1) AAS
どうなっとんやこれ?
2025年最新版!「有名400社への就職に強い大学」ランキング。2年連続で“あの大学”が1位に
2025/06/23 6:00
外部リンク:toyokeizai.net
画像リンク[jpg]:tadaup.jp
画像リンク[jpg]:tadaup.jp
2位 科学
省6
57(8): 06/24(火)00:49 ID:/W58g1Cg(1) AAS
AA省
124(3): 06/24(火)15:19 ID:j59avkLq(1/2) AAS
>>118
そうじゃなくて、下位はどこの大学であろうが変わらないということ、たとえ東大であろうともな
結局、上位の厚みが大学の評価とか社会的パワーになるんだよ
148(3): 06/24(火)18:18 ID:JfC007m+(1) AAS
明治も辛いところだな
明治はダブル合格選択率の強さをもってマーチトップを主張してきたが(偏差値だと数値の取り方によってはマーチ2〜3位になる)、ダブル合格選択率では明治は上智に完敗の状態だ
ダブル合格選択率は明治にとってはマーチトップの強力な論拠だが、同時に上智に完敗していることの強力な論拠にもなっている
290(3): 06/30(月)00:32 ID:p/TGsHVf(1) AAS
>>34
東洋経済も早々に慶應卒の社員を根こそぎクビにしないとダイヤモンド社と同じ運命を辿るぞ!
元々は東大と早稲田が作った一流経済誌。
それが今では東スポなみ。
慶應卒を大量採用した結果だ。
293(3): 06/30(月)11:49 ID:ogQt4GbI(1) AAS
まあ大学オンラインの就職率は分母の扱いを間違っているので、理系院が巨大な旧帝は就職率を倍にして(卒業生の重複を半分にして)ちょうど良くなる。
ざっくり東大≒慶応、京大≒国際基督・早稲田になるよ。
◯外資コンサル6社+総合商社5社の就職率
大学 コンサル 商社 合計
一橋 4.4 2.3 6.7
慶応 3.9 1.6 5.5
基督 4.6 4.6
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.077s*