【6/18】河合塾2026年度 偏差値更新 (全統記述模試版) (770レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
121(1): 06/24(火)16:44:11.94 ID:FxuLc0Uq(1) AAS
>>118
慶応はもう泣きながら貼りまくってるよなこれ
287: 06/27(金)15:04:15.94 ID:2oECgtcr(6/21) AAS
>>286
いやそうなんだけど?
勝手に決めてきたのはそっちなんだがなに言ってんのおまえww
296: 06/27(金)15:16:38.94 ID:jWpqaftg(22/29) AAS
AA省
298: 06/27(金)15:18:14.94 ID:2oECgtcr(11/21) AAS
>>295
だったら絞ればいいんじゃね?
簡単に52.5でアホを受からせといてその言い訳は草wwwww
あっほう政さん、工学系でもマーチダントツ最下位どころか工学院とガチ勝負は草wwwwww
これもう中堅やろwwwwwwwwwww
機械工、電気電子工学
3科目比較
省13
518: 06/30(月)09:58:10.94 ID:6LX3YpL0(5/13) AAS
>>516
あっほう政さんの52.5は全てA方式ですw
外部だの、フランスだのドイツだのどーでもいいのとは訳が違いますうww
あっほう政さんニッコマにすら負ける52.5のオムパレードくっそわろしゅうwwwwwwww
法政 55.0(経済A)※古文無し←プゲラ
法政 55.0(社会A)※古文無し←プププ
法政 52.5(国際経済A)※古文無し←アヒイwwwww
省8
644: 07/05(土)17:59:17.94 ID:t+3ZckoJ(4/6) AAS
AI による概要
「早慶明」とは、早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学の3大学を指す言葉です。これらの大学は、関東の難関私立大学として知られています。特に早稲田大学と慶應義塾大学は、伝統的に「早慶」としてひとまとめに語られることが多いですが、近年、明治大学のブランド力や入試難易度が向上し、「早慶明」という言葉で3大学をまとめて呼ぶ動きも出てきています。
詳細:
早慶:
早稲田大学と慶應義塾大学は、長い歴史と高いブランド力を持つ、日本の私立大学の中でもトップレベルの大学です。
明治大学:
明治大学は、MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)の一角として知られていますが、近年、そのブランド力や入試難易度が向上し、「早慶」に並ぶ存在として「早慶明」という言葉で語られることがあります。
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s