【6/18】河合塾2026年度 偏差値更新 (全統記述模試版) (756レス)
【6/18】河合塾2026年度 偏差値更新 (全統記述模試版) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750223906/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
113: 名無しなのに合格 [] 2025/06/24(火) 12:35:30.16 ID:UhXgYlgA ■【2025入試対応偏差値・ベネッセ】「文系学部」 2024.09 1.慶應大 77.67 (法80 経済79 文77 商77 総政80 環情73) 2.早稲田 77.10 (政経79 法80 文78 商78 国教76 社学80 文化79 人間76 教育75 スポ70) 3.明治大 74.00 (法75 政経73 経営75 国際74 文73 商73 情コミ75) 4.上智大 72.29 (法74 経済74 文74 総グ75 総人73 外国72 神64) 5.同志社 71.67 (商74 法73 グコ74 文73 経済73 心理74 グロ地73 社会73 政策72 文情69 神67 スポ65) 6.青学大 71.50 (国政74 経済72 経営73 文72 法71 総文74 教育73 社会70 地球70 人間66) 7.立教大 70.50 (異文76 経営75 文70 経済70 法68 社会73 心理71 観光69 福祉67 スポ66) 8.法政大 69.73 (国際74 文71 法70 経営71 経済68 キャ70 グロ70 社会69 人間69 福祉68 スポ67) 9.中央大 69.29 (法72 文68 経済69 商68 国経68 国情71 政策69) 10.学習院 69.25(法70 国社70 経済69 文68) 11.立命館 68.27 (法69 文69 経済68 経営71 国際75 心理69 政策67 産社66 スポ66 映像66 食マネ65) 12.関西大 68.09 (法71 文70 経済69 商67 外国75 ビジ68 社会67 政策67 人間65 社安65 総情65) 13.関学大 66.10 (法67 文67 経済68 商68 国際74 社会67 政策64 人福64 教育64 神58) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750223906/113
330: 名無しなのに合格 [] 2025/06/28(土) 07:15:19.16 ID:pA0l02nU >>329 >再来年の暴落以降は関学コース(大学群を下に突き抜ける)かもしれないよ ↑ 毎日同じコピペで中央ディスってるけどア法政は今年すでに下に突き抜けとるやん(笑)ついに日法駒専になってるやん(笑) 明治 62.5(経済全学) 明治 60.0(経済A) 中央 60.0(社会全学) 中央 60.0(経済A) ―――――――――――――――――MARCの壁 駒澤 52.5(社会A) 駒澤 52.5(経済全学) 駒澤 52.5(社会全学) 日大 52.5(社会全学) 法政 52.5(国際経済A)※古文無し←wwwww 法政 52.5(社会政策A)※古文無し←wwwwww ―――――――――――――――――日法駒専の壁 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750223906/330
375: 名無しなのに合格 [] 2025/06/28(土) 16:26:58.16 ID:caBkUVJf 26年度用 河合塾学部学科ランク 法律/政治/政策/経済/経営/英文/史学/社会/心理/国際10学科平均値 早稲田 67.2 ーーーーーーー 慶應義塾 63.8 上智 62.8 明治 60.8 立教 60.8 ーーーーーーーー 同志社 59.5 青山学院 58.5 中央 58.0 法政 57.3 学習院 56.9 立命館 55.8 ーーーーーーーー 関西 55.0 関西学院 53.5 明治学院 53.4 成蹊 53.3 國學院 53.2 武蔵 52.5 東洋 51.9 南山 51.9 成城 51.8 西南学院 50.4 ーーーーーーーー 駒澤 49.7 甲南 49.6 近畿 49.4 専修 48.3 獨協 47.9 日本 46.9 福岡 46.7 愛知 46.3 龍谷 45.8 名城 45.4 ーーーーーーーー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750223906/375
515: 名無しなのに合格 [] 2025/06/30(月) 09:51:00.16 ID:ZQIO9Obh 中央の合格者数絞りが目立たなかった昨年の偏差値がこちら そして中央は来年定員厳格化基準一般復帰と、再来年多摩への理系2学部設置を控えている ●河合塾主要学科ボーダー偏差値 2024.10.7 ※1 法、経済・政経、商・経営、文、学際、国際系学部が対象 ※2 文は英米文、国文、史学の平均 ※3 主要入試方式に限定 ※4 上智総人は看護を除く ①早稲田 68.3 (法67.5 政経68.3 商66.3 文67.5 社学70.0 国教70.0) ②慶應義塾 67.0 (法67.5 経済66.3 商66.3 文65.0 総政70.0) ③上智 61.8 (法61.7 経済62.5 文60.0 総人62.5 グロ62.5) ④立教 61.7 (法60.8 経済60.0 経営63.8 文60.0 社会60.8 異文65.0) ⑤明治 60.2 (法60.0 政経60.0 商60.0 経営60.0 文61.5 情コミ60.0 国日60.0) ⑥青山学院 60.0 (法60.0 経済60.0 経営62.5 文60.0 教育60.0 総文60.0 国政60.0) ⑦法政 57.1 (法57.5 経済55.0 経営57.5 文56.7 社会55.8 GIS60.0) ⑧中央 56.8 (法59.2 経済56.3 商56.3 文56.5 総政57.5※ 国営55.0※)※2科目 ⑨学習院 56.7 (法55.0 経済57.5 文56.7 国社57.5) ●首都圏理工系 2025年度 河合塾最新H差値(9月更新) (一番定員の多いメイン方式3科目偏差値) 1.慶應大理工 65.0 2.早稲田理工 64.7(基幹65.0 創造63.5 先進65.5) 3.上智大理工 60.8 ※共通テスト3科目併用 4.東京理科大 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)※一部の理学部は2科目入試 0.同志社理工 58.3 ← ※参考に関西私大トップの数値 5.明治大理工 57.8 6.立教大理学 57.5 ※英語外部試験または英語共通テスト併用 7.青学大理工 55.4 8.法政大理系 54.78(理工54.5 生命55.0 情報53.8 デザ55.8)※一部の学科数Ⅲなし 9.中央大理工 54.75 10学習院理学 54.4 11工学院大学 53.5(工学54.5 建築55.0 先進51.8 情報52.5) 12芝浦工業大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8) 13東京都市大 52.4(理工52.1 情報53.8 建築51.3) 14東京電機大 49.7(未来50.0 工学47.9 シス53.8 理工47.1) 15成蹊大理工 49.0 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750223906/515
524: 名無しなのに合格 [] 2025/06/30(月) 10:20:05.16 ID:ZQIO9Obh 受験料で新校舎が建つ 稼げる期間はもう長くない ■手数料(入学検定料)収入 MARCH 2024年度決算 学部学生数 ① 明治 36.5億円 (32,730) ② 法政 33.7億円 (29,784) ③ 中央 23.3億円 (26,381) ④ 立教 20.1億円 (20,186) ⑤ 青学 18.2億円 (20,051) ■首都圏私立大学人気ランキング2024 実質倍率 受験者数 ① 法政大学 4.293 98,118 ② 明治大学 3.897 102,966 ③ 青山学院 3.810 43,879 ④ 中央大学 3.496 61,833 ⑤ 立教大学 3.414 54,940 首都圏 私大人気ランキング2024…受験者数・倍率・辞退率 ■MARCH純資産・総資産・負債ランキング 2025年3月現在(前年度) ●純資産 ① 法政 2264(2199)億円 +65 ② 明治 1992(1941)億円 +51 ③ 青学 1755(1704)億円 +51 ④ 中央 1656(1625)億円 +31 ⑤ 立教 822( 801)億円 +21 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750223906/524
724: 名無しなのに合格 [] 2025/08/09(土) 12:26:42.16 ID:2IqxJaZa 🎀🎀慶応は明治に抜かれ(1)早稲田(2)明治(3)慶応になった(河合塾)🎀🎀 🎀🎀2026年度入試対応最新偏差値 トップ3は早稲田 明治 慶応 🎀🎀 早稲田大学 明治大学 慶応義塾大学 2026年河合塾難易度ランキング 偏差値 ================== 70.0 早稲田(政経 ) 早稲田(社学国際) ================== 67.50 明治(政経) 明治(文心理) 明治(経営) 早稲田(文構法) 早稲田(政経法商) 慶応(法経済) ================== 65.0 早稲田(文商) 明治(文) 慶応(文商法) 立教(営異文) 青学(英 国際) 上智(総合経済 英法) ================== 62.5 明治(文国際情報) 明治(法政経商) 早稲田(教育) 法政(法文経営社) 同志社(グロ法) 上智大(文法外国) 青学(文経済) 立教(社会文) 中央(法文) ================== 60.0 明治(情報国際) 立教(社会経済法) 上智(文総合) 法政(グロ法文) 青学(国際経済法) 上智(総合経済) 中央(経済商総合文) 同志社(法) ================== http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1750223906/724
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s